MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

庭木の剪定

2015-08-18 18:04:43 | 花と緑
今日こそは庭の手入れフィニッシュしないと。計画はお盆までに完了の予定が雨と暑さで延び延びに。
本来この時期に手入れするのかな???と新米庭師の田舎親爺、それでもご近所さんが手入れされるので頑張りました。
やはり、お盆前に手入れして、ご先祖さまをお迎えするのが習わし。お盆過ぎましたが、お許し頂いて。



人もいない空き家の庭かなと思われる。延び放題。言い訳ですが、今年は異常???




まあ、新米にしては、まずまず???



しかし、とんでもないハプニングが起こった。親父が買ったRYOBIの刈り込み機。



突然、コードが「バシッ」。コードから煙。やってしまいました。枝と共にコードも切った???!!!。断線です。
気を付けてやっていたのに・・・
仕方なく、近くのH・ Cに走りました。
レジのお姉さん曰く「こんなになったコードよく見ます」。
帰ってきたら、親父も「俺もやったよ。おまけに近所の従兄弟もな」

これは、新品です。



誰もがやることか。断線対策、腰のベルトにコードを留めて刃先に近付けない!!!
今後、注意しよう!!!

剪定評価・・・知り合いの庭木屋さんが、時折、回って来てくれる。可か不可か、及第点くれるか? 待つことにしよう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞がやって来た。

2015-08-18 09:48:26 | 孫日記
朝から石川源太夫の一行、獅子舞がやって来た。お盆過ぎ今頃の恒例行事。



石川源太夫の一行は国重要無形民俗文化財 伊勢大神楽講社の皆さん。年一回のお祓いに訪れる。
伊勢大神楽とは、獅子舞をしながら、各戸に伊勢大神楽講社の神札を配布してまわる人々、彼等のおこなう芸能の総称でもあると言う。僅かな時間だが、丁寧に舞ってくれる。









舞い終ると、一年の無事を祈念して、お祓い神事。「頭をがぶ」家族全員お願いする。





お札をいただく。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする