暑い日はこんな焼酎の飲み方。クラッシュアイス割。
伊丹の親戚から送ってくれた「千亀女・芋」黒麹と名水「水源殿」を使用して亀壷で仕込んだ芋焼酎。
鹿児島県の若潮酒造の芋焼酎。以前からよく頂くが、田舎親爺にはこの焼酎がよく合う。
せっかくのおいしい焼酎だからちょっと飲み方も工夫して・・・「クラッシュアイス割にミント」「クラッシュアイス割に大葉」夏の風味を添えていただくことに。
ミントと大葉は早速、田舎親爺の畑からもぎとって来て準備。クラシュアイスはビニール袋に入れてタオルをかけてまな板の上ですり棒でたたいて出来上がり。
せっかくなので、焼酎に合うゴーヤ「男の料理」も作ることに。今年はゴーヤだけは豊作。
「厚揚げとゴーヤのチャンプル」 例によって、調理人に登場してもらって・・・
材料(二人分)
ベーコン2枚 卵 1個 厚揚げ1枚 (約230g) ゴーヤ1/2 もやし1/2 袋 和風だし 小さじ1 塩コショウ少々 サラダ油小さじ2 ごま油小さじ1 酒大さじ1
作り方
1. 厚揚げとうふは縦半分に切り1cm幅に、ベーコンは2cm幅、ゴーヤは縦半分に切り、スプーンで種とわたをこそげて、8mmの厚さに切る。
卵はときほぐし塩こしょうを少々混ぜる。
2.フライパンにサラダ油小さじ2を熱し卵液を入れて混ぜ半熟になったら取り出す。
3.同じフライパンにごま油小さじ1を足し、ゴーヤ、ベーコン、厚揚げ、もやしを順に炒める。全体に油が回ったら2を戻してだしの素小さじ1 酒大さじ1塩こしょう少々で調味する。
出来上がり。ベビーホタテの柚子胡椒和えも添えて。では、いただきます。