ちょこっと、グルメ旅。鳥羽の天びん屋さんに行ってきました。田舎親爺家から約50km、海鮮処天びん屋さんがあります。豊富な魚介類が揃う海鮮処、伝統的な伊勢うどんやてこね寿司、ご当地グルメがいただけます。たくさんのメニュー、牡蠣も良い、海老天も食べたい、迷ったあげくやっぱり鳥羽に来たからには海鮮丼、新鮮魚介類がたっぷり、おいしくいただきました。営業時間は11時半から、少し早目に到着したので、お隣の手づくり工房きらりさんにも寄りました。ここは鳥羽のアンテナショップだとか、ここでは貝殻を使った携帯ストラップやブレスレットなど、自分だけのオリジナル作品を作ることができるとのことです。
美味しかった海鮮丼、天びん屋さんの後は、隠れ家的なカフェに到着です。元市長さんの邸宅で、高級別荘のようです。喫茶室には本格的な暖炉があって、豪華なリビングです。ゆったりとした空間に立派な調度品、好印象のスタッフのおもてなしに、ちょっと非現実的な時間を過ごすことができます。
おいしいケーキにコーヒー最高のひとときです。和栗のモンブラン、インゴット、田舎親爺は迷いましたが、アップルパイをいただきました。まさに寛げるカフェ、セットメニューで750円、お手頃です。また、行きたくなる鳥羽の欧風喫茶LOBOさん。クッキーのおみやげも美味しそうでしたが好評で売り切れ次回に期待です。
帰りに立ち寄ったのはへんば餅さん、23号線沿い宮川の近くです。伊勢の名物と言えば赤福ですが、このへんば餅もおすすめです。
ちょこっと、グルメ。友人達とワイワイ、ガヤガヤ、楽しいグルメ旅になりました。
□天びん屋 本店住所三重県鳥羽市鳥羽1-4-61
TEL0599-25-2223
□欧風菓子喫茶LOBO(ロボ)三重県鳥羽市安楽島町1331-22
0599-25-2772
ブロ友さんのご質問にお答えして⋅⋅⋅⋅⋅主催者サイトより へんば餅の名前の由来 今を去る二百余年前、安永四年(1775年)に九代前の先祖が参宮街道宮川のほとりに茶店を設け餅を商い初めました。 当時駕籠や三宝荒神(馬上に三つの鞍を置いたもの)で参宮する人達がこの店に憩われて、ここから馬を返し参宮されたため何時しかへんば(返馬)餅と名づけられ今日に及びました。 へんば餅宮川店 三重県伊勢市西豊浜町342−1 0596-37-0951