大好き!のてんこ盛り

Everyday is a special day!!

紅糖番薯薑湯

2006年11月11日 23時14分37秒 | 台湾でパクパク
紅糖番薯薑湯サツマイモの生姜入りシロップ煮のことです。
一年中暑いと思われがちな台湾ですが、冬は結構寒くなるんですよ。それに、エアコンに暖房がついていないので、みんな食べ物で内から暖を取るようです。

今日、買った新聞の家庭欄に、作り方が掲載されていたので、作ってみました。材料・作り方は、いたって簡単です。

材料:サツマイモ  300g
   しょうが   50g
   紅糖     100g
   水      1リットル 

1しょうがは擂って、汁だけ使います。
2サツマイモは、皮を剥いて水1リットルに、生姜汁を加えて芋がやわらかくなるまで
 10~15分ゆでます。
3出来上がり間際に、砂糖を加えて出来上がり
 砂糖は、最後に入れるのがポイントです。初めから入れてしまうと、風味などが変わっ てしまうとのことです。

※紅糖は、どんな砂糖か分からなかったので、私は精製されてない砂糖を使ってみまし  た。
 また、分量も私は、目分量で作りました。特に砂糖の量は好みもあると思うので、味を
 みながらにしました。

出来上がったのを食べてみましたが、美味い!やはり生姜が入っているので、体も温まりました。実は、このデザート、あのマンゴーカキ氷で有名な冰館でも、冬のメニューとしてあります。でも結構、生姜が利いていて唇がビリビリしました。


   
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渝民と健民

2006年11月11日 12時04分02秒 | 中華明星のてんこ盛り
昨晩のKONAMIカップで始球式を勤めた仔仔。こちらの新聞にも報道されました。
『自由時報』では、昨日の午後は、球場でがんばって練習したけれど、山なりの投球で、力の無いヒョロヒョロ球。中国語の表現では、「超貧弱小便球」。でも、「小便球」って・・・普段、野球あんまりしたことないから、仕方ないのかな。
この始球式と試合は、台湾でも放送されたようです。チェックが甘かった!そして、その再放送が今朝6時45分からあったようでした。新聞のテレビ欄で知りましたが、土曜日はそんなに早く起きられません。
試合の方は、惜しくもLe Newベアーズは、負けてしまったようですね。

こちら台湾でも、洲際盃國際棒球賽で、盛り上がっています。代言人は王健民選手です。彼は、N.Y.ヤンキースで松井秀樹選手とチームメイトです。先日、この大会の為に帰国した時は、空港にたくさんの報道陣が詰め掛け大騒ぎでした。なんてったって、<台湾之光>と称されていますから!
やはり、昨晩、台湾と日本の試合がありました。台湾チーム負けてしまいましたが、いい試合をしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする