大好き!のてんこ盛り

Everyday is a special day!!

鎌倉殿の13人 最終回

2022年12月18日 22時29分34秒 | たまには日本の曲やドラマでも

終わっちゃった・・・。

最終回、途中にコメディータッチのところもあって、笑ったりしてたのだけれど、

義時が息を引き取るまでのシーンが凄くて、見入ってしまいました。

政子は、義時に毒消しの薬を取って欲しいと言われますが、それを床にまいてしまいます。

それは、もうこれ以上義時の手を汚させたくなくてそうしたのか、それとも頼家の死の

真相を知って義時に殺意を覚えたのか。

そして、床にこぼれた薬を這って行ってでも飲もうとした義時と薬をサッと拭いてしまった政子。

以前、三谷さんが「義時は、あれだけの人に手をかけたのだから、ハッピーエンドにはさせない。」

とおっしゃっていた通り壮絶な最期でした。

 

鎌倉時代は、あまり興味がなかったけれど、物語の面白さにグイグイ引き込まれて1年間視聴しました。

今は、ちょっと鎌倉ロスです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鎌倉殿の13人」まつり!

2022年12月18日 16時09分29秒 | たまには日本の曲やドラマでも

あぁ、とうとう今日が最終回だわ。

最終回が近くなって「鎌倉殿の13人」関連の番組が放送されるので見てしまいます。

昨日は、トキューサこと北条時房役の瀬戸康史くんが出演してたし。

また、オープニングCGやタイトル文字、オープニング曲を作成された3人のアーティストが

エピソードや、それに込めた思いなどを語る番組も放送され、もう少し早くこの番組を見ていれば

さらに楽しめたなと思いました。今日の最終回では、そこをじっくり見て、聴きたいと思います。

 

それから、三谷幸喜さんが「鎌倉殿の13人」の脚本についてなどを語った特集番組が面白かったです。

昔の女性は、名前が残ってなかったりしたのでどのような名前を付けようか色々考えたとの事。

ちなみに北条政子の妹実衣は、ムーミンに出てくる「ミィ」から取ったそうです。

言われてみれば、何でも物事をはっきり言ったり、実衣は「ミィ」っぽいなぁて思いました。

 

それぞれが、どんな結末を迎えるのかちょっとドキドキしています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする