水温25~26℃でも冬場は食が落ち、ほとんど成長していません。夏まで我慢です。
腎機能が低下しているのか御覧のように腹部が膨満し、輸精管も突出してきています。腹腔内は腹水が充満しているのではと思われますが、まだエサはちゃんと食べています。エサの量が過ぎると調子を崩すと思われるので絞って与えています。今年で我が家にきて10年目です。
小さい頃は驚きやすかったのですが、このサイズにまで育つとある程度の距離を置いて付き合うとめったにパニックを起こさず、起こしてもすぐに立ち直ります。カメラ嫌いは相変わらずですが。
狭い水槽で飼育しているせいで些細な事でも驚きやすいオルナータムでビビッている時はバーティカルラインが目立ちますが、このように体側にあばたのようなスャbトが見られる時は精神的にも安定している時です。