やっぱりシクラソマ

シクラソマのブログ

今度こそは。

2024-12-25 21:59:53 | 日記

 こちら関西はショップを訪ねてもシクラソマにはほとんど出会えず150×60の住人を探しあぐねていました。先日ネットで熱帯魚の通販サイトを見ていたら見慣れないショップから出品されているサウスを発見、体長10㎝弱で雌雄の判別可能だったため即購入しました。さすがサウスで到着してすぐにエサを探す素振りを見せ、1時間後には少量ですがビッグキャットを砕いたのをたべてくれました。しばらくは60×45で育成してある程度の大きさになったら150×60に移そうと思っています。

翌日になるとまだ少し警戒しつつも食欲は旺盛で少しずつ給餌量を増やしていこうと思っています。

 

 


次なる住人は

2024-12-25 21:33:36 | 日記

 ドヴィ亡き後次の住人が決まらず水だけを回しています。このサイズですから住人となる魚は大きくないといけません、これまでこの水槽にはサウス♂・フェスタ♂・ドヴィ♂が収容されていましたが今いるフェスタ♂は以前飼育していた40㎝オーバーになるとは到底思えず選にもれました。ある意味とても贅沢な光景でしたがようやく候補が現れました。

 


コロンビア産&パナマ産

2024-12-22 16:45:40 | 日記

 これまで飼ったサウス♀はある時期までは周期的に単独産卵していたのですが、この2匹は毎日十分にエサを与えているにもかかわらずコロンビア産は1度パナマ産は3回ほど単独産卵して以後おとなしくしています。仕切り越しにいつも威嚇しあってエネルギーを消費しているせいかも。

コロンビア産

パナマ産

左コロンビア産、右パナマ産


carpinte

2024-12-22 16:30:04 | 日記

 60㎝レギュラーから60×45に引っ越して2年余り、新しい環境にすっかり慣れたようで冬期の水温低下でも変わらぬ食欲です。ただ、食べた分は成長より内臓脂肪の蓄積に回っているような気がします。


フェスタ

2024-12-22 11:38:55 | 日記

 フェスタ♀のバーティカルラインがはっきりしてきて少し発情の兆候が見えてきました。エサ食いも落ち、隣のフェスタ♂にしきりにアタックしていることから近々単独産卵するかも知れません。

フェスタ♂はこれまでの成長遅れを取り戻すため、少量頻回のエサやりをしています。