みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

信濃町の黒姫童話館へ

2022-08-22 14:50:21 | 旅行


  絵本講座に参加するため 県境を越えて信濃町の黒姫童話館へ行きました

  県境を越えると言っても すぐそば。  一時間もあれば行ける場所です

  野尻湖の交差点にある ナウマンゾウの親子

  いつも通り過ぎながらみているのですが たまたま赤信号 さっそくパチリ



  ひゃっほー  黒姫!!   いつきても素敵  雨でも雪でも 素敵。。。



  親子連れがいっぱい   あとここに来る途中にドッグランがあるので

  犬連れの人をおおく見かけました。。  涼しいわ  風が爽やかだわ  やっぱ違うわ・・・



  おお 懐かしの童話館    この中の売店へは入場料なしで入れますよ

  時間泥棒というカフェも同じです

  ここの売店 レジ横に お友達の豆本作家 み・のるほさんの豆本が販売中です



  黒姫童話館にはミヒャエル・エンデのコーナーがあり

  言わずと知れた モモの作者さんです   奥様は日本の方

  モモの中に登場する亀   カシオペイア(30分先の未来がわかる亀)

  駐車場から童話館までの道筋に このプリント。。。。  カシオペイアだよね 

  講座までは一時間ほど余裕があるので ゆっくり散策します    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストピアにて

2022-08-22 08:42:44 | 美術鑑賞


  高田本町 駅前のアストピア五階 ミュゼ雪小町・・・・なんかわかりにくいよね

  知り合いが出品されているので 見に行きました

  静粛な雰囲気の中で ゆっくりと見れてよかったです

  知っているお名前がいくつか・・・・みなさんご活躍ですね



  ミュゼの廊下・・・・・これも芸術作品に見える




  そのあと 買い物をするために ピアレマートへ行きました

  そうしたら  エルマールが賑やか・・・・・

  ステージができていて  お揃いの服を着たお嬢さんなんかがいました

  ふと目に着いたのが この看板 


   真夏の桜とか・・・・なんとも素敵な      俳句の季語ではないけれど ピピ!ときました



   説明をしてくださる係の女性が近づいてきて  高田公園内の雪の重み等で折れた枝を

   安塚にある雪室で寝かせたものだというのです

   五℃に保った雪室で 今日に合わせて開花させたのだとか・・・・真っ白な桜   純白桜です

   でもやはり植物   いくら寒くても成長が進むのだそうです



   つぼみの中から発芽して 葉っぱが出てきてしまうんだとか

   生命力の凄さですね。。   とても綺麗でした


    この日は なおえつ うみまちアートの開会式だったようです

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする