みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

文芸たかだ 第383号

2023-02-10 11:29:56 | 


  高田文化協会発行   文芸たかだ  第383号が届きました

  少し遅れての発行ですが 無事に届きホッとしています

  表紙は 高校生が描く 小川未明作品    今回は上越高等学校美術部の作品です

  真ん中の絵   金の輪。。。。   輪を回しながら歩く少年ふたり   きゅんとなります

  800マスの物語   鳩時計のポッ! は私が書きました

  こたつにあたる・・・こたつに入ることの方言です

  鳩時計がポッと鳴いた時 前のポッと声が違う! という疑問をもった男の子の話です

  私の実体験で くらら(ギャラリー喫茶・今は閉店)に友人と行った時の思い出をお話にしました

  今号はバラエティに富んでいますよ・・・とは事務局長のお言葉です


   挟みこんである「 たより」の情報です

   小学校の給食メニューが面白い  上越の偉人にちなんだものとの事

   小林古径・・・銀鮭の色どり焼き 梅花和え さわに椀

   坂口謹一郎・・・鶏肉の発酵焼き キャベツの塩麴炒め

   小川未明・・・月見汁 金の輪の車麩  野ばらのサラダ

   前島密・・・鶏ごぼうの釜めし 切手サラダ 牛鍋風すき焼き煮込み

   杉 みき子・・・高野豆腐と鱈の揚げ煮 雪の結晶ゆずドレッシング 雪やこんこ汁

   偉人の特徴をよく活かしたネーミング   栄養士さんの努力がすばらしいです

     会員のみなさま ありがとうございます(私も一応理事なので ご挨拶) ペコリ


    図書館 学校 市役所  公共の施設等に置いてあります 目に止まったら手に取ってお読みください
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 切り絵カード | トップ | 小林古径美術館 キャンドル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事