みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

誕生日でした

2023-12-16 16:56:40 | 日記


  そう嬉しくもないけれど 誕生日でした  

   朝から孫ちゃんの ライン動画が来る   おばあちゃん お誕生日おめでとう。

  それだけで いい日だなと思ってしまう





  友人からのプレゼント  誕生日というわけでもないのでしょうが ジャストタイミング。。


  感謝です








   直江津に新しくできたお店へ   行列はありませんでしたが 注文方法がQRコードから・・・


   ドキドキしたけど 無事に買えました





   お寿司に誘ってくれたお友達へのプレゼント   台湾どら焼き・・・だったと思う


   初めて行くお寿司屋さん   妙高市にあるらしい・・・わくわく


   次回は自分用に買ってみよう。。


   今日はとても暖かくて  変な日   明日当たり雪だろうな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪吊り

2023-12-15 14:41:35 | 直江津


   冬の準備も終盤ですね   いよいよ雪マークが現れてきた


   八坂神社の雪吊りが見事でした


   私は冬囲いとかやったことがない  男結び・・・なるものも知らなかった






   金沢の兼六園ではないけれど   散歩をしていると見事な雪囲いの庭がありますね


   それを探しながら歩くのも楽し・・・かな  雪がたくさん降る地方ならではの 雪囲い見学の冬散歩




    昨日の事  ラジオを聞いていたら ふたご座流星群が見られると言っていたので夜を楽しみに!


    夕べはお天気が良く  星も見えました   カシオペア座を見つけて わあ! と思ったら


     すごく輝く星がすぅーっと流れた  一瞬でしたが見れた  流星・・・


     嬉しかった   九時少し前のことです   もう一回と思ったけれど 寒くて諦めました


     一つだけでも見られたことに感謝    今日は雨   残念。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38回KDL上映会

2023-12-15 14:06:33 | 日記


  先日 ムッシュ佐藤に誘われていた KDL上映会に初参加しました

  KDL・・・いつもは古い写真やビデオを見る会らしいのですが 今回は講演会

  細谷 一 ほそやまことさんの 日時計の話でした


  上越地方の日時計は27か所に設置されているとのこと  廃校や廃館になっている場所を含めてです


  日時計・・・花時計と区別できないくらいの知識しかない私  ☜ 人はそれを無知という


   清里区の星のふるさと館  駐車場にある日時計の話が面白かった


   人間日時計といって  地面に書いてある場所に立つと 時刻が分かる


   明石市の基準で日本の正午が決まるけれど  上越市は誤差があるので 正午の時間は少し早いそうです


   どの月も一日を基準に時間の誤差を計算してあるそうです


   日時計とは  一本の棒の影から 季節 時間 方角などがわかる。。


   古くは5000年前からあった科学なのだ・・・・どこだったかの国で 井戸に映る太陽を見て


   地球の大きさを図ったのだとか。。   すんごいね  最初に見つけた人頭良すぎ。。






    なんだっけ?  子どもたちと日時計で一日の時間を図ったり


    一年中の決められた場所で測ったりの活動をしている


    そうすると日時計の影というか図が  ∞ 無限の形になるんだとか・・・(*´σー`)エヘヘ そんな話だったようね



      長寿時代・・・生き続けていくことに少し疲れてきたら  無限の時間が重くなってきたら


      一年はこうなんだ・・・つまり また同じように元旦が来る  春が来る・・・


      そんな風に一年を楽しみに  季節が巡って来るのを楽しむように過ごせばいい。。


         ↑  主催者の方の最後の挨拶が良かったです    面白かった KDL上映会   






   木曜日のアトリエランチ    インスタントの塩ラーメン   大好き!





    今日のアトリエランチ    焼きそば    ばかうま!



    明日はなんと 私の誕生日    お寿司に誘われているのだ( ^ω^)・・・(≧∇≦)


    いよいよ 60代ど真ん中  ど  ど  ど真ん中だよ  どうしようか ☜ どうにもならん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿の絵

2023-12-14 08:09:34 | 日記



  友人としてお付き合いをさせていただいている人に絵を描いている人が何人かいるのです


  長年ひとつのテーマだけを描いている人   現代アート作家さんでもあり 絵を描いている人・・・など


  全部の人 とは言えませんが 少しずつ収集しています   頂いたものもあります


  ほとんどは実家と言うアトリエの壁に飾っています  ここでいいのかな? と思いながら。。


  この椿の絵は 東條麗子氏のもの    新しく仲間に入りました   椿・・・好きな花です





   この絵を見ながら ランチを食べているのですよ


   超簡単 手抜き  栄養面考えなし  お腹が膨れればよし・・・的だったけど


   最近は栄養とかも考えてきた   茄子とピーマンとトマトのパスタ


   前の日の炒め物残りに トマトソースを混ぜただけ   

   イタリアンパセリでも乗せればいいのに  ☜ まだ植木鉢で青々としています


    すごくおいしかった。。   





    図書館のある 直江津学びの交流館 一階   駅前にあります


    スペースがあって  飲食も可能です   平日は私と同世代の人が結構いる


    夕方は高校生がいっぱいいる。。   お弁当を持ってここに来るのもいいかも・・・





    直江津駅の北口  階段を上がったところにある ミニ水族館も楽しいですよ


    お散歩コースに時々見に行きます 





    お天気がいいと 海を見に。。   ぼーっとCDを聞きながら波を見ています


    いつもこんな感じ   でも直江津も奥が深い  知らないこと 知らない場所まだまだあるのよね・・・    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日ランチ

2023-12-13 14:15:50 | 日記


   アトリエで食べる平日ランチ   パスタが多い  ほとんどパスタ


   茹でて レトルトを混ぜるだけ  簡単 安い 早い おいしい。。





  野菜が足りないのはわかっているので  ブロッコリーを混ぜてみた


  朝ごはんの残りのゆで卵を乗せてみた  味はペペロンチーノ  美味しかった






   図書館に行ったとき  雑誌の付録プレゼントに応募しませんかと 声をかけられたの


   抽選の紙に図書カードのナンバーを記入して  応募箱へ入れる


   22日に当選番号が発表されるので  ちょっと楽しみ


   雑誌の付録   プレゼント・・・・そそる響きの言葉だ  当たるといいな!


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする