みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

お祝い!

2023-12-21 12:56:57 | 日記


  久しぶりに入ったコメダ珈琲    平日の三時ころだったけれど 人がいっぱいでした

  ケーキと思ったけれど・・・まだ自分の誕生日ケーキは食べてないのよ


  ここにくると いつも吸い込まれるように(メニューにね)注文してしまう アイスココア ☜寒


  大好きなの  コメダではこれ!  誕生日のケーキの代わりなどどいいつつ 堪能





   そして 門前の湯の前にある  三六サラダ焼き  


   ここのオーナーさんとは Facebook友達で  サラダ焼きとは 大判焼きのあんこがサラダになったもの


   美味しいのよ  そのままでも美味しいけれど  わざと冷まして 七味をたっぷりかけて お酒のつまみ。。


   妙高市の友人しーちゃんさんから教えてもらった食べ方    うふふ


   誕生日・・・・という言葉は魔法だね  ふだん買わないものも 誕生日・・・といいつつ買うのが楽しい





    極めつけ!!   これぞ本当の誕生日ケーキじゃあ・・・・・孫ちゃん作の初ケーキ


    実は私と息子は同じ誕生日    自分の誕生日に苦しんで生んだんだ。。。


    離れて暮らしているけれど  息子からのお誕生日プレゼントの写真


    娘からケーキを作ってもらえるなんて   最高の誕生日だったね  おめでとう!



     今日は寒くて雪が降っています  いよいよだなあ冬  みなさまお体お大事に


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘がない

2023-12-20 08:38:38 | 日記


 飯山話の続きで恐縮ですが  物語があるのですよ ☜勝手にものがたり・・・


  直江津がこうでしょ?  だから雪用のブーツを履いて  傘もどうしようか迷いつつ


  目に留まった 母が使っていた傘をとっさに手に取り出かけました


  私は普段は車生活なので ほとんど傘は持たないのです 傘は車の中に置いてあるのですが・・・


  幸い駅までの道中はあられもやんでいたので 傘はささず・・・





   とき鉄にのって ドアのすぐ近くに座り  手すりのような銀の柱的なものに


   傘をひっかけて座っていました  南高田の駅で JKらしき子が ドアが開かなくて困っている


   南高田は無人駅  電車は三両編成  一番前のドアだけ開きます・・・のアナウンス


   JKは一番前と一番後ろを間違えていたらしく  途中で気が付き電車内をダッシュ・・・・


   電車が走り出して JKが無事に降りられたかどうか気になっているうちに 上越妙高駅


   新幹線乗り換えまで 10分弱・・・私も焦っていて傘を忘れた!!!!!


   その傘は 古いものですが父が使い 母が使っていた細めのプレイボーイの紺色の傘 いわば形見





    飯山は晴れていたのでそのことに気が付かず  なちゅら に入ってから気が付いた  あああ!


    どうしようもないなあ・・・・と  一旦そのことは忘れてライブを堪能


    帰りに上越妙高駅下車した時に  とき鉄の駅員さんに傘の事を聞きました


    乗っていた電車はわかるから・・・落とし物忘れ物相談センターの電話番号を聞いて電話すると


    ありました。。  とのこと    傘の特徴を細かく聞かれたけれど うろおぼえ・・・(´Д⊂グスン


    でも無事に直江津駅でもらうことができました   良かった  飯山旅のもう一つの思い出。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山は晴れていました

2023-12-19 15:18:41 | 






  北陸新幹線 飯山駅には初めておりました   飯山なら上越から車でも一時間くらいで行けるので


  車でいっても良かったのですが  旅気分を味わいたいのと 県境の雪が気になって・・・









  今回は ホントにわずかな滞在時間でしたが   飯山は晴れ!!  寒いけれど気持ち良かった





   春 飯山の菜の花祭りの時に連れてきてもらったとき なちゅら・・・も見ていたのですが


   私はその時から となりのお稲荷様が気になっていたのです








   旅先でお稲荷様を見かけると お参りするのが好きなのよね・・・





   けっこう急な階段で 石段も古く 斜めになりながら登りました


   時間をかけて ゆっくり・・・太ももに力が入ったわ。。


   立派な神社でした   昔 松の大木の根本の洞穴に祀られていたという 片山稲荷さま


   お参り出来て嬉しかったです  飯山の思い出がまた一つできました


   今回は行けませんでしたが  春になったらまた来て 雁木の街並みなども歩きたいです






    翌日の月曜日    雪が積もりました


    実は・・・日曜日の夜  どうする家康の最終回をみて  感激したはいいのですが


    立ち上がろうとしたら 太もも・・ふくらはぎ・・・足首と順番にけいれんが起こり 大変でした


    まさか あの階段を登っただけで・・・・と少しショック  年を感じるわあ  嫌だわあ 痛いわあ


    主治医からけいれんの薬を処方されているので 飲みました  すぐにけいれんは収まるのですが


    頭がぼーーーっとしてくるのですよ   その薬を飲むといつもそうなるのです


    翌日の月曜日  門前の湯という温泉に行き ゆっくりと体を温めました 頭もすっきり!


    そこの駐車場が除雪されていて  雪がいっぱいかたまっておいてあったのが写真です


    いよいよだなあ・・・・冬だなあ   と思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然ではなくて必然ですね

2023-12-18 14:48:02 | ライブ


  日曜日は一人旅   飯山市まで行ってきました

  スタッフとして関わっている・・瞽女ミュージアム高田の理事でもある

  国見修二さんらが ご尽力されての開催でした


  主催は飯山市/ 飯山市教育委員会 

   映画 GOZE (瀧澤正治 監督) 上映会と座談会 瞽女唄演奏会に行ったのです



      瞽女とは盲目の女旅芸人   盲目の女性が生きていくための仕事です




  直江津はあられが降っていて 寒かった





  上越妙高駅までとき鉄に乗り 北陸新幹線に乗り換えて 一駅  飯山は近い


  駅を出て 斑尾口から通路を歩くと目の前が  会場の  なちゅら






  飯山市文化交流館です  有名建築家 さんの設計とか

  隈研吾氏・・・たぶん


   国見さんともお会いできて ご挨拶できました  瞽女さと温泉・・・という本を頂いていたのでね






   私の目的は  広沢里枝子さんの瞽女唄を聞くこと   以前 瞽女ミュージアム高田にいらしたとき


   聞けなかったので  多分まだスタッフにはなっていなかったと思う


   NHK第二でのラジオ放送で(このブログでも書いたけど) 素晴らしい唄に感動したのよ


   演奏中は撮影も録音もNGでしたが   足元に横たわる 盲導犬のソフィちゃんが可愛くて。。。


   ご自身でも信越放送でラジオ番組  里枝子の窓を長年やっていらっしゃるのですよ


   段物と呼ばれる長い物語の唄の一説    安倍晴明の母であるキツネが 子と別れる話


   いつ聞いても心が切なくなる物語     母は篠田へ帰ります~・・・・・






   演奏が終わり お帰りになるところを 我慢できずパチリ     ごめんなさい




    そして今日 ラジオを聞いていたら FMじょうえつの 夢の途中という番組ですが


    直江津在住の男性  大島さんが途中失明し  59歳の時とのこと


    試行錯誤しながらも  周りの人に支えられてイベントをした時の話でした


    途中失明で困りごとがあるならば  市役所に相談に行けば 解決方法があるかもしれない


    自分も困りごとを解決できた そのことを知らずに困り続けている人がいるならば


    こうすれば大丈夫ですよと 教えたり呼びかけたりする場を作りたい その夢が叶い


    オーレンプラザで90人もの人が集まるイベントを開催できた という話でした  


    そのイベントに広沢里枝子さんが来て


    ご自身の事を講演され 瞽女唄を歌われたとか    聞きたかったなあ・・・・




     昨日の今日で 車の中でしか聞かないFMラジオで 広沢里枝子さんの話題。。


     もうこれは必然です    聞けて良かった



     独り言・・・・私も20年近く いまは無いけれどエフエム上越の番組審議委員をしていました


     それと  私の旦那さんも長い間の目の病気との戦いで 失明の恐怖に付きまとわれています


      今日のラジオ  絶対に必然だわ   大島さんのお話  感謝です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高市の寿司芳さんへ

2023-12-17 08:31:50 | お店



  前から誘われていたお寿司屋さん  妙高市田町1-5-5  寿司芳さんへ


  連れて行ってもらいました   ちょうどこの日は誕生日  思わねいい日になりましたぞ・


  妙高文化ホールの近く   駐車場はたっぷりあるのよ。。








   入り口からして  わくわくな雰囲気





   個室に通され・・・予約済    ここがさらにいい雰囲気でテンション高め


   声も大き目・・・・おばさんだなあと思う瞬間





   ランチセットを頼んだら  出てくる 出てくる   凄いの





   そのたびに歓声で またしても騒いでしまった


   おしゃべりしたり  話を聞いたり・・・食べたり   ゆっくりとしました





   食後はサービスのコーヒーも出てくる





    カップが可愛い    お店って味はもちろんのことですが


    非日常を感じる何か・・・?  がないと人気店にはならないかもね


    それはなにか?   食器  部屋の調度品 がそうなんでしょうね


    ひと時の旅時間   のようなものかな


    お誘い頂きありがとうございました  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする