とりあえずブログはじめました!

おやじバンド「Desperado」の活動記録と
山ちゃんの趣味に生きるこのごろ

Perfume 9th tour 2022

2022-08-21 09:22:58 | 日記

昨日行ってきました。

有明アリーナのこけら落としになるそうです。

それも応募した理由の一つですが、見事当選しました。

2019.10.19のLINE CUBE SHIBUYA(旧渋谷公会堂)のこけら落としもPerfumeで、その時も応募しましたが外れました。

そのあと2020 2月の8th tourのドーム公演は2日とも予約できて25日に参加しましたが、翌日はコロナによる政府の自粛要請のため、急遽中止。

昨日はそれ以来なので、2年半ぶりの参加になりました。

毎回、新技術を駆使しての演出に興奮しますが、相も変わらずの人となりの3人にはほっこりします。

安心と興味のはざまで楽しめるんですね。

昨日が初日でこれから全国回るのでネタバレは厳禁なのですが、一つだけ..

最後退場するところで、3人とも客席側を見ているのですが、消える直前に中心に向きを変えます。

ところがあーちゃんだけ客席を向いたまま....そこでかしゆかが指で肩をちょんちょん突ついて気づかせました。

僕の席がアリーナで、そこそこ近かったので見えたのですが、近くの人もわかったようで反応していました。

あ~、3人仲は全く変わっていないのだな...と、ほっとしました。


ジュラシック・ワールド/新たなる支配者

2022-08-04 16:28:00 | 映画

このシリーズ最終回ということで、今までの登場人物がそろっている。

当然グラフィックは完成していて、まったく違和感なく、恐竜もごく自然である。

とはいっても、これは第一作からCGの完成度は最高でしたね。

ストーリーはまぁこんなものかなという感じはあるものの、緊迫感も途切れなくスリリングな展開で、最後まで目を離せないというのはさすがによくできた映画だなというところです。

ま、こんなに死地を何度も切り抜けられるなんて、できすぎとも感じられますが...

ただ、一点....どうも協力者が都合よすぎるし、まるでスーパーマン。

ヒール役よりもしたたかすぎる感もあって、いまいち納得感は少ない...かな?


おととい、嫌いな安倍元首相が亡くなりました

2022-07-10 09:57:02 | 日記

こんなことを書くべきか、二日間悩みましたが...

前にも書いた通り、日本を、特にルールやモラルをダメにした人物、僕は大嫌いです。

功罪で見れば、功少なく罪のほうが圧倒的に多かったと思います。

選挙応援中とはいえ襲撃されたということには、ちょっと痛快な感じさえします。

ただ、多少けがをするくらいのことまでは、(僕自身のモラル欠如を感じますが)やむを得ないとすら思っていましたが、死亡するとは残念で仕方ありません。

今までのこの僕における希望は、安倍が今までの多くの過ちを反省して、国民に謝ってほしいということでした。

あの性格だから期待薄ではあると思いますが...

死んでしまった以上、モリカケ問題やさくらの会を含め、景気対策など多くの過ちの実態解明ができず、すべて闇に葬り去られることになってしまう。

後の指導者たちも多かれ少なかれ自分たちのこと以外に関心がないことから、日本が良くなる機会さえ失われたままになってしまう。

それが残念でたまりません。

今、明らかになっている範囲では、加害者の動機は政治的なものではなさそうです。

これを好機として、「民主主義に対する挑戦」だとか、「弔い合戦」だとか政治利用する人の声も聞こえてきますが、こんなことを起こす人間が存在してしまうこの日本の現状や背景をもっと分析して、また起こることの無いよう、少しでも日本をよくするように考えてほしいと思います。


ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密

2022-04-20 19:30:35 | 映画

ファンタスティック・ビーストシリーズの3作目

グリンデルワルト役がジョニー・デップからマッツ・ミケルソンに交代

理由はジョニデがDV騒ぎで裁判中のため

ジョニデのほうがおどろおどろしさが強調されていたかも、とは思うが、大差はないだろう

この新シリーズはどうなんだろうねぇ

前シリーズより魔法は派手になっているし、出演者が大人だから子供がわくわくするようなものでもないし、ちょっとコメディめいたシーンもあったりとか少し趣を変えている

3作目で一旦終わり、みたいな出来だけど、グリンデルワルトがまだヌルメンガード監獄にまだ収監されていないので、まだまだ続くものと思われる

作者はジョニデがキャスティングされていた時、今後もたっぷりグリンデルワルトを楽しめるだろう、なんて言っていたそうだ

 

さて、先月、3月10日、母と府中に梅を見に行ってきました。

今年は寒かったせいで梅の開花が遅れていたそうで、3月でありながらようやく満開といったところで。園内お年寄りでいっぱいでした。

で、月末30日は小金井公園で桜を見てきましたが、こちらも満開で平日なのにお客がいっぱいでした。

車いすを押しての花見でしたが、母も結構楽しんだ様子でした。


マトリックス レザレクションズ

2021-12-29 19:44:02 | 映画

レザレクションというのは、復活という意味だそうです。

  

ということで、冒頭から第一作の有名なシーンから始まりますが、なんか変。

ちょっと違う。

デジャブが少しずつ変化。今どきでいえば、変異株みたいな...

ネオが世界を救ってからの変化した世界、なのにまるで腑抜けのような精彩のないネオ。

いや、前作で死んだはずなのに生きているとは...という感じで始まる。

変化した後の世界で、以前とは違うがやはり機械との緊張が続く世界、妥協の産物であるかのような新しい人々の世界(以前のザイオンはもうないらしい)。

そして過去を取り戻していくネオ。

C ノーランのメメントやテネットみたいな頭の中をかき混ぜられる、というほどの混乱もなく、安心してみられる。

と、これは、退化じゃないのか?

というのが僕の印象。