に行ってきました。
母が前から「一度行ってみたい」と言っていたので、また、今日ちょうど休みだったので...
夕べ計画したのだけど、何と、沼津港あたりは第2、第4火曜日、市場は火曜日が定休日とのことで、新鮮な食事という面ではどうかな、と思いましたが、かえって空いていて大丈夫でした。
深海ものの水族館と、ちょっとマニアックなのが評判なのだけど、それに特化しているので規模的には小さい。
3~40分もかければ全部見終わります。主に200m前後の深海に棲むものばかり。
また、母がせっかく来たのにすぐ疲れて、ベンチで広島出身の女の子たちとだべリングを始めてしまう。
結局2階の冷凍シーラカンスなんかは一人で見る羽目になってしまいました。
ダイオウじゃないグソクムシ きもかわいいというか、気持ち悪いというか...
近くの女子が「あたしムシだめーッ」
深海のアイドル、メンダコ。残念ながらすぐ死んでしまうそうで、今日は展示ありませんでした。
みんな小さいけどきれい
それにしても館内結構暗く、持っているレンズで一番明るいf1.4の50mmだと望遠になっちゃうので、全体像を撮るのが難しい。
また、f1.4でもISO高めでないと撮れない。
家ら2時間半かけてやってきて、館内見る時間はせいぜい30分。
近くの回転寿司でしこたま食べて、2時間半かけて帰ってきました。
ま、すし屋は家の近くの銚子丸並みの値段とネタでした。
もっとも深海ものと生シラスは、こっちに来ないと食べられません。