和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

新春恒例の消防庁の出初式!

2010年01月06日 | B級ニュース(ローカル)

    ≪今日(1月6日)は新春恒例の消防庁の出初式!≫
           カラフル出初式

   新春恒例の東京消防庁の出初式が6日午前、東京都江東区の
    「東京ビックサイト」と沖合の海上で行われた。会場では、江戸記念会による
    はしご乗りも披露され、江戸時代の町火消しの伝統を受け継ぐ妙技に、集まった
    1万人以上の見物客から大きな拍手が沸き起こった。
    引き続き、レスキュー隊員ボランティアら総勢2700人が参加し、沖に流された
    人をヘリコプターで助け上げたり、爆発事故現場から被災者を救助したりする
    実演も行われました。最後のに消防車両が集結し、ポンプ車が海の向けて放水。
         海上でも、4艇の消防艇から黄色やピンクなどの色がついた水が一斉に放水された。
          (読売新聞1月6日の夕刊より)

     
         私が通った時は最後の時でしたね!残念無念!!
           せめて後5分前に来れば放水が見られた。

 
 

大きな看板です!この様に用意されていたんです。
 

スタンドからはソロソロ帰る人が!!”
終わったんですから当然ですね!
 

ビックサイトの方!この道を通って帰ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅(鼓太郎)から西へ1000m位の所にある公園!

2010年01月06日 | 景色

    ≪自宅から西へ約1000m位の所にある新左近川親水公園!≫
        灯台下暗し(とうだいもとくらし)ではありません。

   
 いつも良く通る所ですが!たまには車で無くチャリンコ(自転車)と歩きで散策
     をしてみました。
     橋の上から西方面を、中々素敵ですね!
  

           
        反対側に行って橋の上から見ました!右はBBQ等で利用させて
          頂いている、お馴染みの場所です。

 

橋の上から左方面を見ると鳥の一群がいますよ~~
それじゃあ~下へ行ってみましょう!
 
いるいるいますよ~それにしても気持ち良さそうに泳いでいます!!
綺麗に並びました!鳥が立つ迄待てません!!
どの鳥♪見てもきれいだなぁ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年六本木ヒルズのお正月(イザワさんの写真)

2010年01月06日 | 和太鼓道場ドンドコ

        ≪2010年六本木ヒルズのお正月(イザワさんの写真)≫
          昨夜!データ便で送って頂きましたホットな作品

     1月3日に来て頂きました、今回は写真と動画(編集して頂き素晴らしい作品になり
       そうですね)を撮影して頂きました。ありがとうございます。
       
       イザワさんのブログにも掲載されていますので下記、参考迄!(動画もありますよ~)
       拝啓/撮らせて頂きます⇒ http://toizawa.exblog.jp/
    


ドンドコの演目!今回は何と盆太鼓(ドンドコでの演目はThe盆)です!
どうですか普段やらないのに挑戦!先ずはあやや」です。
ヒルズでの演目は新春みだれ打ち」とつけました
 
二番手!ミヨです!この演目はまだ未完成ですが!
これから磨きを掛けて素晴らしい演目に致します。
演目!マグマです!大太鼓が入り出番を待っている所です。
 
 和太鼓道場ドンドコ:HP↓
http://dondoko.org/
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp