≪年(2010年)の初めての練習です!今年はやるぞ~~≫
燃えている30数名のメンバ~
午前9時~12時迄は寿太鼓の練習に参加!ここは!沖縄タイムです!
9時をまわり遅れてきても全く動ぜず!(当たり前で私、どこが悪いのぉ~~)
寿太鼓はこれで統一がとれているので良いのかもしれませんね!!
其々団体のカラーがあります。これはこれで良しと。
午後2時~午後6時迄は新田の練習に参加(勿論、2時には全員が揃っています)!
今年初めの練習なので全員気合い充分ですよ~~。
私も指導の立場なので鬼の如くやっていきます!嫌われてナンボ!その覚悟です。
全員が目標!目的に向かわなければ意味がありません。。
基礎打ちを元にして繰り返し練習です!
大人も子供も全員が同じ練習の繰り返し何回もをやります。
基礎は大事ですよ~~練習に妥協はありません。
遅刻するなんてもっての他ですよね!!
すみません!いつも私が一番遅いんです(泣)・・・・・・・・
小学1年~3年生の組太鼓!!声を出すのが一番ですよ~~
何回もやらしていると!途中で後少しで練習時間がありませんと!
ささやかれるのが辛いですね!
頑張ってください!これからは俺達の時代ですよ~~
今日も1小節を30回程度やりました。
お疲れ様でした。
≪今年も”ふるさと祭り”!東京2010年に行ってきました。≫
会場:東京ドームシティ
毎年、見に行っていますが年々人が多くなっているようですね!
全国のお祭り!各地域の物産!最近ブームのB級グルメがここでも紹介されて
います!全国の美味い物が集結しているので来てみるのも楽しみの一つです。
この様に各県のブース他美味しい物が沢山あります。
勿論、地ビールもありますよ~~~
先ずは全国のお祭り広場!!青森県八戸市
ふるさと祭り東京2010の目玉イベントとなる「八戸三社大祭」
およそ290年の歴史と伝統を誇る八戸地方最大の祭りで、国の重要無形民俗文化財
に指定されています。神社行列と山車行列で構成されており、仕掛けを施された山車
の高さが4.5mから10mへ、幅が4.5mから8mへと見た目で約4倍に巨大化する場面
は最大の見所となっています。
こりゃぁ~凄いぜ~~たまりませんね!
ここ(ドーム)に運んでくるのも大変な作業だったと察しますね!
こんなの見(魅)せられりゃぁ~祭り好きの血が騒ぎますよぉ~~!
↓新聞によりますと!↓
青森県八戸市議、藤川優里氏(29)が、フジテレビ系「さんまのまんま」(10日
後1・0)でバラエティー初出演することが8日、分かった。
どっちなんだよ~~多分してくれると思います。
≪昭和時代!サラリーマン(会社員)の定番!刑事ドラマにも>
かつ丼&盛り蕎麦
自宅から近い所にこんな店があるとは知りませんでした!入りましょう!!
店名は車屋さん。地下には10台以上車が駐車できます。
外観も地方にある様な豪華版です。
車屋の提灯!!見れば分かります!すいません(泣)・・・・・
かつ丼と盛り蕎麦の大盛りを注文致しました。
ああ~海苔が乗っているから「ざる蕎麦」か!!
卵でとじない「かつ丼」も最近のB級グルメブームで扱う店が増えて来ていますよ~
博多ラーメンで言うとばりかた!
おお~勿論これ位は間食ですよ~~
何故か気になったのが独楽の形をした薬味(七味)入れですね!
勿論、タヌキの楊枝入れも面白いですが!
和太鼓 メンバー募集致します。
太鼓に夢中になれる人 集まれ
年齢:18歳~29歳迄の男女
月会費:3000円+2000円(維持費他)
練習日:水曜日 19時~21時
土曜日 13時~16時
その他 会場都合次第
連絡先:携帯 090-3450-4666
メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp