和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

創業大正十三年:築地 江戸銀!客足が遠のいている様な?

2010年09月23日 | 回転寿司(寿司店含む)

  ≪創業大正十三年:築地 江戸銀!客足が遠のいている様な?≫
     老舗と言えど厳しい?何年振りかに立ち寄ってみました。

    確かに築地界隈には新興の寿司屋さんがどど~んと出店され今や観光化
    されていいる様な気が致します!唯、価格的にも味に合わない店も一部あると
    聞いています。*殆どの店が良心的なんですが!
    築地(ブランド)の名を汚さない商売をして頂きたいもんです。(お前が言う立場かぁ~・)
    立ち入ってすみません。

老舗らしい佇まい築地江戸銀本店の入口です。
予約も数件入っているようですね!
私が帰る時はバスの観光客が40名以上が入ってこられました。
だが13時前なのに!店内は寂しい限りでした。
 
メニュー!私には必要ありません!はい。
 
今日は電車で来たのと!次の商用が3時間後、又この日は暑いので
仕事中ですが!内緒でビールです。
 
寿司は大衆的なのを注文です!
基本的にトロや中トロは体が受付無くなりました。
赤みが最高になりました。リーズナブル体ですね。
鮪(まぐろ)2貫!100円の回転寿司とは違うでしょう!旨い(美味い)
比較するのは失礼でしょう、だよねぇ~!審査は人(客)が決めるのですよ!
流石にちがうねぇ~フォローなってねぇよ~
 
玉子焼き!人の食べさしなんか見たくないよ~見てよ~~
 
やっぱ!ここでも気になるのが「ガリ」なんです。
私は箸休めに合うガリが一番なんです。
私的にはOKです。お前の意見は参考にならん(泣・・・・・)
 
ああ~ご馳走さまでした!これ位の量が丁度良いんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年9月22日(水)中秋の名月、お月見をする「ならわし」となっています。

2010年09月23日 | 孫&家族

 ≪年9月22日(水)中秋の名月、お月見をする「ならわし」となっています≫
     
旧暦8月15日は十五夜!3年続けて満月の1日前となる!

   2010年は9月22日に中秋の名月です。
   「中秋の名月」は旧暦八月十五日の月のことを指しますが、「仲秋」は旧暦の八月を言い、
   七・八・九月を秋とし、それぞれを初秋・仲秋・晩秋と呼んだことから、八月の十五夜月を
   「仲秋の名月」や「中秋の名月」と称するようになりました。
   「中秋」と「仲秋」の意味は違っても、「中秋の名月」と「仲秋の名月」は同じ八月十五日の
   月を指す同じ意味になります。

       さて我が家も月を見ようとこうして用意をしていますよ~
   月見団子に花やススキ・盛り籠には果物他!

孫のまお(小学3年生)が月見団子を作っていますYo~
黄粉(きなこ)とあんこの2種類らしい。こりゃぁ~旨そう!

孫の「りお」とススキ・花やリンゴやバナナの盛り付けです。
こうして月見をするらしい。
 

外では孫のしゅうたが掃除をしていますよ!
後ろには狸(たぬき)が見ているぞ~~
 

この天気だから素晴らしい月が見えると思いや!
その後、天気はどんどん・ドンドコ悪くなり月は????じゃんねんでしたと思いや
予想に反してバッチシ見えたようです!
 
夜、外の月はここからは見えません~~見えるのは反対側でしょう!!
当たり~ぃ!こうして中秋名月の夜は更けていきました!じゃじゃぁ~~ん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp