和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

ファーストフード店でお馴染みの呼び声!ようこそ銚子丸へ!!

2010年01月25日 | 回転寿司(寿司店含む)

     ≪ファーストフード店でお馴染みの呼び声!ようこそ銚子丸へ!≫
          マクドナルドやデニーズなみですね!

     東東京・千葉・埼玉方面に多店舗展開している!回転寿司チェ~ンの銚子丸!
      自宅の近くにも数店舗あるので良く行く店の一つです。久しぶりに行きました。
      

銚子丸お勧めの劇団セット(980円)とアンチュビ(イワシのつみれ)と
白子汁(399円)を注文致しました。
 

金目鯛(きんめだい)・ぼたん海老・ぶり・帆立(ほたて)・すじこの大根おろし添え・生本まぐろ・
中トロ・スズワイガニ・オーロラサーモン(えらいたいそうな名前ですね)。
 

アンチョビ(いわし)のつみれと白子!そして海苔がたっぷりです。
こんなのを食べると元気が出てきそうです。
 

やはり美味い(旨い)のはこれでしょう!鯖(さば)ですね!!
これは外せません。
 

ボタン海老の頭は残しました!!当たり前じゃぁ~~
食べる人もいますが!!ご馳走さまでした。
                     
すし 銚子丸の縦看板です!!
 
 
                
お寿司やさんの恵方巻!こちらでも旗(のぼり)が予約も良し
店で食べて良しと!!
2月3日の節分!!一年の健康を願って、開運祈願!
今年は恵方は西南西だとか!!
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ヒルズのお正月(男子、大太鼓編)

2010年01月25日 | 和太鼓道場ドンドコ

        ≪六本木ヒルズ2010年!お正月(男子、大太鼓編)
            
 女子、以前にも紹介致しましたが!!

      どうしても女子が多く掲載されますが!今回は男子に焦点を合わせて
        大太鼓演奏部分を!!


男子大太鼓5人打ち!センタ~より3名!!
 
珍しい(斜め)アングルです!!
学生時代はアメフトで鍛えた体のダイチ君です。

5人(横)が勢揃い致しました。
 
余裕の太ちゃん!!です。後ろのビルはテレビ朝日!!
おお~~今度は下からのアングル!!
気合いが入っています。
 
上記,太鼓の写真提供, プロカメラマンの伊澤利夫氏  
    下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
  拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/
 

和太鼓道場ドンドコHP  http://dondoko.org/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと祭り東京2010年!日本のまつり・故郷の味

2010年01月25日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

      ≪ふるさと祭り東京2010年!日本のまつり・故郷の味≫
         秋田竿灯まつり(秋田県)

      先日(1月9日)、東京ドームに行った時に見てきました。

   東北三大祭の1つとされ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
    1本50Kgの「竿燈」を平手、額、肩、腰へと移しかえる妙技の力強さと、会場内の
    照明を落とし数百の提灯に火が灯った幻想的な光景でした。

    東北三大祭り 最近では山形の花笠まつりをいれて東北4大祭りと言いますね!
    1、青森のねぶた(青森県)
    2、
秋田竿灯まつり(秋田県)
    3、
仙台七夕祭り(宮城県)
    4、山形花笠まつり(山形県)

  


こんな大きい提灯を一人で持ち!演技を披露してくれるんです!
間近で見ると迫力は満点ですね!
 
下まで降りてきてきましたが!人が多くて見えない状況です!!
人と人の間から覗きました。
 

職人さんの妙技には驚きの連続です。
 

竿灯にはこうした提灯が!!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横手市(秋田県)が熱い!B級グルメの焼きそばだけでは無いぞ~

2010年01月25日 | B級ニュース(ローカル)

    ≪横手市(秋田県)が熱い!B級グルメの焼きそばだけでは無いぞ~≫
               かまくらが韓国デビュー

    秋田県横手市の冬の風物詩「かまくら」ば22日、ソウル市中心部の「清渓広場」
     に目見えした。横手市が観光客誘致の為に始めた「出前かまくら」のは初の海外版。
     同市の職人3人が人工降雪の雪で、高さ3mのかまから2基を作った。

     突如出現した巨大な「かまくら」にソウル市民もびっくり。次々と興味深さそうに近寄って
     記念写真を撮っていた。高校生のキム・スヨンさん(17)は「テレビでかまくらを見た事は
     あるが、本物はきれい。秋田に行ってみたい」と話していた。 読売新聞より

    
     これがB級グルメのチャンピオン!横手焼きそばです!!
     焼きそばの上に目玉焼きを乗せるのが特徴です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに行く居酒屋での昼食も麩雰囲気が違い楽しいね!!

2010年01月23日 | そば&うどん

    ≪たまに行く居酒屋での昼食も麩雰囲気が違い楽しいね!!≫
          
 豆腐・創作和彩!月の雫

     ここはたまに飲みに行くところですが!前を通ると昼も(ランチ)営業しているので
      入っちゃいましたよ~


カウンターには誰もいませんが!テーブル席は満杯状態です!
 

鴨汁そばと鮪(まぐろ)漬丼を注文です!!
この後(2時間後)、試食会があるのでこれ位の量でストップです。
 

鮪(まぐろ)漬丼をアップで!!
普段でもこの位の量で充分だと思います!
メタボ対策にはもって来いです。
 
ギンギラギンの鴨汁!!!
食べた後にスープ(出汁)割が欲しかったですね!
不揃いな蕎麦が手造り感を出していました!!
これが良いんです。

月の雫!!
 
 
スープ(出汁)割が欲しかったけれど!付け汁を飲んじゃいましたよ!!
ご馳走様でした。普段もこれ位で終わると健康には丁度いいんだが!!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日7時50分!外を見ると!ええ~飛行機雲だぁ~~

2010年01月23日 | 鼓太郎の部屋より

      ≪23日7時50分:外見ると!ええ~飛行機雲だぁ~~≫
           青空に!気持ちが良いですねぇ~~

       今日は良い良い天気です!窓から外を見ると!!飛行機雲がぁ~
         追っかけてみましょう。
       先ずは部屋から西方面をカメラには納まりませんがラインが延々と。


リビングに移動して東南方面(ディスニーランド)を!走っていますね!
 

お馴染みのクジラのオブジェ(東京スポーツレクリエーション専門学校の屋上で泳いでる)
がある!東(太陽)方面を見てみましょう!
 
20分後はこの様に飛行機雲が分散して消えかけていました。
早いもんですね!!はい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝青龍が又、又やってくれました!才能があるだけに勿体ないよ~

2010年01月22日 | スポーツ&エンタメ

        朝青龍が又、又やってくれました!才能があるだけに勿体ないよ~≫
         
今度は場所中!優勝を真近に控え残念です。
           魅(見)せてくれる横綱だよ~絵なる(集客)!
         

3枚の写真は鼓太郎が撮影です。
 

先日、見に行った時の朝青龍!!人気は凄い!

下記!ヤフ~ニュースより掲載!!
         朝青龍の暴力騒動が発覚した。横綱・朝青龍(29=高砂部屋)が今月15日未明、
          東京都港区内で関係者とトラブルを起こし暴力を振るっていたことが分かった。
         22日発売の写真週刊誌フライデーが報じている。本場所開催中の力士の暴力事件は
         極めて異例。土俵上では大関・魁皇を下し1敗キープ。優勝争いの単独トップに立ったが、喜んでばかりはいられない状況だ。

         またも朝青龍がトラブルを起こした。警視庁麻布署などによると、騒動が起きたのは
          初場所6日目後の16日未明。小結・鶴竜を破って5勝1敗とした朝青龍は、関係者ら
          とともに東京都港区内の飲食店で食事を取った。
         その際、別の席にいた個人マネジャーの一宮章広氏(31)を呼び出したが、
         話をしているうちに口論となった。かなり酒も飲んでいたようで、泥酔状態の朝青龍は
時折怒声を発していた。

        そして、店の外に出た後、ついに手を出してしまった。一宮氏は「両手でバンとやられた」
        と話しており、両手で肩付近を小突かれたような感じだったという。たまたま巡回中だった
        警察官が両者の間に割って入ったため収まったが、一時は20人前後のやじ馬が取り巻き、パトカー2台が駆け付けるなど、騒ぎは約20分間も続いたという。

       一宮氏は被害届を出していない。このまま示談となりそうで、警察が動く可能性は低い。
        朝青龍は04年7月には、泥酔して東京都墨田区内の高砂部屋のドアガラスを破壊しパトカーが出動する騒ぎを起こしたこともあり「いつものことだ」と笑い飛ばした。

        しかし、本場所中に起きた力士による暴力絡みのトラブルは極めて異例。96年春場所中
        に休場中の横綱・曙が大阪市内の飲食店で看板などを破壊し店員を叩くなどして注意を受
        けた一件や、06年名古屋場所中に幕内・露鵬が新聞社のカメラマンに暴行し出場停止
        3 日間の処分を受けた一件があるくらい。今回は場所に出場している横綱が起こしたこ
 とだけに相撲界全体への影響も大きい。

        朝青龍の師匠・高砂親方(元大関・朝潮)はこの日、「その日(16日)の夜に本人(朝青 
        龍)から連絡があって、理事長には連絡した。協会の処分はない?オレはそう思ってる」
       と説明した。だが、武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)は「そのことについては聞いてない」
        と話しており、食い違いを見せた。ただ、騒動が明らかになったことで、日本相撲協会としても動かざるを得ない。

        土俵上では完ぺきな相撲を見せた。目の前で白鵬が敗れたが「逆に集中できた。
        やっぱり横綱だからここで踏ん張らないと」と左四つ右上手から万全の体勢で魁皇を
        寄り切って1敗を守って優勝争いの単独トップに立った。これまで12日目で単独トップに
        立った場所はすべて優勝しており、2場所ぶりの賜杯が大きく近づいたが、喜んでばかりはいられないようだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店員(従業員)もお客も顔馴染みの回転寿司チェ~ン店!

2010年01月22日 | 回転寿司(寿司店含む)

  ≪店員(従業員)も!お客(おっちゃん・おばちゃん)も顔馴染みの
                            回転寿司チェ~ン店!≫
              地域がそうさせるんでしょうね!!

    先日、T県のU市に所用で行っていました!この近県には元気寿司が結構あります。
     お店の人も!お客も知りあいの様で!○○さんは何にするの!久しぶりね!!
     お客同志でも!○○さん来ていたのぉ!昼からビール景気良いねぇ~等々!!
     
~そんな庶民的な会話のある店です。
     こんな会話を聞いたら嬉しくなります。


そんな会話を聞きながら!先ずは茶碗蒸しを注文!
お客さん!今から蒸しますから5分程待って下さいね!ハイ
熱々です!熱いから蓋を取りましょうと従業員の方が開けてくれました。
 

汁物は「あおさ」を注文!これが他のチェ~ンとは違います!
「あおさ」の多さに吃驚!これなら充分納得です。
 
 

うどんがあります!天麩羅うどんを注文!別々できますね!
 

うどんの中に天麩羅(かき揚げ)をぶっこみましたよ~!!
お客さん!ここは回転寿司屋ですよ!未だ頼まないの(レーンから取らないの)
ああ~そうだったね!慌てない慌てない!!
 

先ずは定番の鯖・まぐろをゲット致しました。
はまちの叩きもあるよ~へいがってん承知です。
 
巻物を食べちゃいましょう!!おおお~~おお~海苔のパリパリ感が最高!
あまりにも海苔がうまいんでぇ~今度は太巻きにしちゃいました。
こんなリーズナブル価格の店で香りの良い海苔を使用しています。
んん~~行けますね!!納得!!
今度は2月3日(節分)には恵方巻を食べて開運祈願致します。
今年の恵方は西南西ですぞ~~~

今日はこれだけ食べて満足です!
ご馳走様でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたまスーパーアリーナに行ってきました。

2010年01月22日 | 和太鼓道場ドンドコ

     ≪さいたまスーパーアリーナに行ってきました。≫
         年に3回~4回程度、所用で伺います。

     
 いつも車で移動していますが!たまに電車利用も新鮮そのものです。
        ドンドコも06年11月・08年1月の2回ここで演奏をしています。
        下記動画、参考迄

       06年11月⇒http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=m0vu-xj836g

       08年1月6日⇒ http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&hl=en&v=urW5IrTMJ94


        さいたまスーパーアリーナーを全景で見られるのも有り難いですね!

           
             JR京浜東北線、新都心駅より大宮(北)方面を見る。
                 左がさいたまスーパーアリーナー

                  
                 ここ迄来ると太鼓の音が聞こえています!音に釣られてやって
                 きました。

 


所用が終わり帰りにスワンド(太鼓教室開催)さんに向かいました。
 

大太鼓が見えます!!
突然の訪問に店長さん!吃驚しながらも大歓迎してくれましたね!
朝から夜まで生徒さんが練習に来られます!終日管理ですから大変な仕事です。
練習場では発表会に向けて生徒さんが練習中です。
店長さんありがとうございました。

けやき広場!日祭日等はここで定期的に太鼓演奏をやられて
いる様です。
 
06年11月6日の画像です。全体像!!
 前!女子のソロ部分!!

上記,太鼓の写真提供, プロカメラマンの伊澤利夫氏  
    下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
  拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/
 

和太鼓道場ドンドコHP  http://dondoko.org/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメを求めて!見つけてきました!黒やきそば(東村山)他??

2010年01月21日 | そば&うどん

    ≪B級グルメを求めて!こんなそばうどんを見つけてきました!≫
         
黒やきそば(東村山市)・醤油焼きうどん(小倉市)

     先日、B級グルメの麺を見てきました!東京近辺でもやっているんですね!!
       ここは地域と地元のソースメーカー(ポールスタア~)が仕掛けているようです!

      

                      (2010年1月18日  読売新聞に掲載文)下記

   
東村山市役所の食堂では、昨年6月から「黒焼きそば」が販売されている。
   
ソースは、市内のソースメーカー「ポールスタア」製を使用。黒褐色が特徴のソースには、
   イカスミや鹿児島県産の黒酒などが入っており、濃厚なのにあっさりとした味わいだ。
   鎌倉幕府倒幕を掲げて進軍した武将・新田義貞が、市内にある八国山で陣を張った際に、
   敵を警戒して夜食に炭をかけて食べたという言い伝えなどをもとに、2008年秋に開発された。

 同食堂では、1日10食以上が出ている。以前、普通の焼きそばを出していたが、
あまり売れずに
メニューから外しただけに、食堂を運営する職員互助会は驚いている。

  昨秋には唐辛子などが入った同社製のピリ辛ソースを使った赤焼きそばもメニューに取り入れた。
  黒焼きそば赤焼きそばとも、スープと小鉢がついて450円(税込み)。
営業時間は平日午前11時~午後2時。

  互助会事務局次長の中沢信也さん(41)は「黒焼きそばのファンが増えることで、地域活性化に
つながれば」と話している。

東村山市に行ったら食べてみましょう!!
 
 

醤油焼きうどん!どこかで見た様な素朴な味の雰囲気です。
有るようで無いようで有りそうなうどんですね!
なんのこっちゃぁ~分かりません。
 
 

醤油焼きうどん!
発祥地:(小倉)北九州市
代表店:はじめ(麻布十番)
商標許可:無し
日本の郷土料理のひとつで、うどんを肉や野菜と一緒に炒め、
醤油ウスターソース等で味をつけたものですね!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東京タワー(スカイツリー)現在の高さ274M

2010年01月21日 | 景色

         ≪新東京タワー(スカイツリー)現在の高さ274M≫
               近くに来る度に気になりますね!

    絶景の場所(西十間橋)を通ったので車から降りて、スカイツリーを見ました。
     カメラ持参の方に声をかけたら!何でもここで朝・昼・夜の三回は撮影しているとか!
     二度と同じものが見られないんだよと!歴史なんだよ(生き字引)~感慨深げでした!!
     あのタワーの横に31階建てのビルが立つんだよと!テナント(ショッピングセンター)
     が入るらしい。チョイ寂しげでした。あの姿が良いんだよねっと!私に語りかけるように!

         

某ビルの屋上から見てみました。
 

一枚目(川面に移るスカイツリー)と同じ場所からです!
 
 

現在のタワーの高さ274mが表示されています。
この近辺(撮影場所)も多くの見学者がいましたね!
 
 

スカイツリに一番近い所から撮ってみました。
これ以上は作業員(関係者)意外は入れません。
 

この横にある川(どぶ川)に移るスカイツリー!
完成する頃には綺麗な川になるようです。
この川にスカイツリー全面が移るのはどこまでになるか!楽しみです。
 
帰路に着くとき振りかえり!見てみたところです。
 
ガス塔?古さ?と新らしさ?
サービスショットです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日(正月)六本木ヒルズの演奏写真は元メンバーが撮ってくれました。

2010年01月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

   ≪1月1日(正月)六本木ヒルズの演奏写真は元メンバーが撮影≫
        
写真は「がはは・オガッチ!動画は高久」が!

    長年ドンドコの撮影して頂いています!プロカメラマン!イザワさんの影響で
     ポイントは抑えてあります!流石です。
     当然、本人達も昨年迄一緒にやっていたのだから次の動きも分かります。
     カメラは私のヤマダ電機、ポイント(無料でゲット)で購入したものです!
           

ここに2人がいたのですね!ちょい抜けて寂しいですが!
いつも最低5名いるといいんですが!
 

流石に上手く撮ってくれています!!
ポイントを知りつくしているんです。
当たり前でしょうが!!そうだすね!
 

これが最後の演奏ですよ~~~
 

おお~~久し振りにゴリ夫婦が登場致しました。
 最近、夫婦の晩酌にはゴリ(夫)はアサヒのス~パ~ドライ!ハブ(妻)
サントリ~のモルツを1本ずつ飲んでいるとか!最新情報を
ゲット致しました。(これはスクープですね!)

和太鼓道場ドンドコHP  http://dondoko.org/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールが飲めない焼き肉も寂しいが!たまには良いでしょう!”

2010年01月20日 | 定番以外のB級グルメ

     ≪ビールが飲めない焼き肉も寂しいが!たまには良いでしょう!≫
             平日の昼間(車)なんだから当然です。

     お馴染みの焼き肉最大チェ~ン!の炭火焼肉の(安楽亭)!本社が埼玉。
      郊外走行していると必ずある店です。200店舗以上有ると思いますが!
      現在は牛角(若者中心)に店舗数では劣っていると思います。
      郊外型の大型ファミリー中心の顧客かと思われます。
      なんと言いましてもりーズナブルが有り難いですね!


炭火焼肉 安楽亭
 
ロース&カルビ&卵スープを注文!!

追加で烏賊(いか)焼きです。
 
卵スープは具たくさんが入っています。

肉はこれだけ!昼飯なら充分でしょうが!!
そうですね!はい
炭火で焼いてみましょう!!一気に焼けてしまいそう!!
裏返して網から取ってしまいました。
もたもたしていると真っ黒になってしまいます。
今度は烏賊(いか)を網に乗せて焼きましょう!!
コロコロと上手く美味しそうに焼きあがりました!!
こりゃ~旨い!!
 勿論、最後はこの様に綺麗に頂きました!
レモンの皮と笹の葉(私はパンダではありませんので)は食べられません!
ご馳走様でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢沢永吉が好きなオーナーの店!毎月8日・30日は矢沢ディ!

2010年01月19日 | 分類無し

  ≪矢沢永吉が好きなオーナーの店!毎月8日・30日は矢沢デ~!≫
         
  こんな店をみつけました!
          

     ふらりと歩いていると、面白い事に遭遇いたしますね!矢沢が好きなんでしょうね!
      矢沢ファンには串カツ8本とモルツ1杯で2000円で提供するらしい。
      10本コースが2300円!5本コースが1500円。
           

毎月.8日・30日は恒例の、お祭り(矢沢デ~)
串揚げつけ麺もあるらしい!
熱狂なファンなら興味がある店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと祭り東京(日本のまつり・故郷の味)ご当地どんぶり選手権!

2010年01月19日 | 和太鼓道場ドンドコ

           ≪ふるさと祭り東京(日本のまつり・故郷の味)≫
        第1回ご当地どんぶり選手権!第二弾

             ご当地どんぶり大集結!!
     ご当地ならではの食材を活かした自慢のどんぶりが勢揃い致しました。
     400円均一のハーフサイズどんぶりを思う存分食べ比べしてアナタの投票に
     よって初代NO.1が決まります。今回は2品でした

     1、ぶっかけイクラ丼:北海道  2、八戸ばくだん:青森県     3、特選牛めし:岩手県
     4、油麩丼:宮城県        5、鯛茶漬け:新潟県       6、新潟カツ丼:新潟県
     7、白エビかき揚丼:富山県   8、能登丼:石川県     9、ごぼとん丼:長野県
     10、ソースかつ丼:長野県 11、どて丼:愛知県 12、はずあさりの豆味噌焼き丼:愛知県
     13、鮪中とろカツ丼:和歌山県 14、キジ丸丼:高知県 15、がんこ漁師のあつめし丼:大分県

     ご当地どんぶり選手権        ご当地どんぶり選手権


鮪中とろカツ丼:和歌山県
 
冷蔵庫に鮪(まぐろ)が寝て(保存)います!!
 
           生まぐろ水揚げ日本一!紀州勝浦幻の逸品。小気味よく揚がった衣の中は
           とってもジューシー。とろけるような食感の鮪とろカツ丼を是非ご賞味ください。
上記!出店社の解説は凄い事が書いてありますね!
さて、お味は如何でしたか!!んんん微妙です。
 
   
お次は名古屋名物!どて煮・丼(どんぶり)ですぞ~~

出店社のキャッチコピー(下記参照)
           岡崎名物、八丁味噌を使用したもつ煮込みで甘辛仕立てです。
 薬味ネギ、温泉卵をトッピングしてご提供します。
ご飯には合いますね!
        

勿論、ビールは欠かせません!!
 

メーカーコピー下記参照
鮮度・コクが断然違う!本当にうまい!!
蔵元直営、世界が認めた、厚木のビール
そんなたいそうな物でもありませんでした。
 
優勝は(白エビかき揚丼/道の駅新湊 富山県)でした。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp