食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

カンガルー日和@村上春樹

2013-11-20 10:01:28 | 本(ま)
  カンガルー日和@村上春樹 

あらすじ(文庫本背表紙より)
時間が作り出し、いつか時間が流し去っていく淡い哀しみと虚しさ。都会の片隅のささやかなメルヘンを、知的センチメンタリズムと繊細なまなざしで拾い上げるハルキ・ワールド。ここに収められた18のショート・ストーリーは、佐々木マキの素敵な絵と溶けあい、奇妙なやさしさで読む人を包みこむ。




なんだか不思議な感じの本でした。村上春樹さんの作品を読むのは初めてで、村上春樹さんがノーベル賞受賞かと騒がれていた時に、ハルキスト(←村上春樹さんのファンの人のことをこう呼んでいたような?)が選んだ村上春樹さんの作品で読んでほしい本に選ばれていたので、読んでみました。ファンタジーのような、夢の中のような、空想の世界のような、現実の世界のような、ハードボイルドテイストのようなetc. 短編18編にはいろいろなテイストの作品がありました。どれも、その世界に引き込まれ、すらすら読めましたが、「かいつぶり」は私には全然わからない作品でした。「図書館奇譚」は優しさと奇妙さが入り混じった素敵な作品だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌煮込うどん

2013-11-20 09:45:23 | おうちでごはん
実家から戻ってくる日、父上と母上とお昼ごはんに味噌煮込うどんを食べるつもりだったのに、あまりの行列に断念

そのかわり、父上が夫君へのお土産にと買ってくれたのがこれ
  味噌煮込うどん(半生めん)@山本屋本店 1000円弱


すぐに食べないかも?と思って、半生めんのタイプを選びました。他に生めん・乾めんがありました。
お店のお勧めは1000円強の生めん。日持ちが4日って言ってたかな?
買った次の日に食べたので、生めんにすればよかった


そんな味噌煮込うどんの晩ごはん
  
・味噌煮込うどん@山本屋本店 具材は鶏肉、白菜、長ネギ、しいたけ、油揚げ
・鶏手羽先揚げ
プレミアムモルツ@SUNTORY

この味噌煮込うどん、作り方によると1人前の分量ですと書いてあって、水680㏄でだし汁と作るとのこと。
2人前をひとつの鍋で作ったので1360㏄。いくらなんでも多いんじゃないってことで少し水を減らして調理しました。
鍋なので、夫君が調理に参加しています。作り方も一緒に読んでます。

出来上がって食べてみると、うすいっ  かつおのだしが出てていいんだけど、何せうすい
お店で食べるうどんの汁にお水を入れた感じ。夫君も同じ感想。
あいにく家には合わせみそしかなかったけど、それを入れておいしくいただきました。けど‥満足度は低かったです

手羽はイトーヨーカドーで広告の品で1本48  ピリッと辛くて身もしっかりついていて食べごたえもあり、おいしかった


山本屋本店の味噌煮込うどん(半生めん)、期待していただけに残念な結果となってしまいました
水の量がちがうのか?具材が多すぎなのか??1人前ずつ作らなきゃいけないのか???
リピはないでしょう‥‥‥

私のおすすめは芝安の味噌煮込みうどん。今調べたら食べログに私の好きな商品そのものが紹介されてる~
2食525  横浜高島屋で買っていた商品だ~
横浜高島屋のお店はなくなっちゃったので買えないけど、今度はJR名古屋タカシマヤで買おうっと  いつ買える&帰るかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする