5月4日、川越へ行ってきました
最寄駅を8時26分に出発すると、川越に9時26分に到着するというのが私の調べ
夫君「そんなに早く着くの? 直通の電車だったらもっと早く着くんじゃない?」
調べてもらったら、そもそも最寄駅を8時26分に出る電車がない
あれっ
あれれっ
最寄駅で8時12分発の電車に26分間乗ると、乗換駅に到着
最寄駅で8時26分発の電車に乗る
というふうに、間違えてたみたい
ははっ、よくあるやつです
夫君「ほんとにもう、なんでそうなるの?」 返す言葉もございません
無事8時12分発の電車に乗って、9時26分川越駅到着~
バスに乗って喜多院へ。

五百羅漢。酒を酌み交わしてるーーー


慈眼堂(重要文化財)。多宝塔。

すぐ近くの成田山川越別院。

ここで地元のおじさんに話しかけられました。
「この埋められている砂の上をぐるっと1周して、最後にそのお堂にお参りするんだよ」

いいこと聞いた
もちろんやってみた
四国霊場御砂踏みといって、直接四国霊場を巡ったのと同様のご利益が得られるとのこと。お勧めです


ピッカピカの大五鈷杵
お大師様が右手に持たれている法具とのこと。触ってきました

一番街通りへ。鯉のぼりがお出迎え
蔵造りの町並みです。

埼玉りそな銀行川越支店。重厚な建物です。
時の鐘。
このすぐそばのだんご屋さんがおいしそうだったので、買おうと思ったら行列。並ぼうかと思ったら「時間がかかります」と無愛想な店員さん。
「並ぶな」としか聞こえなかったので、退散
午後にもう一度寄ってみたら店は閉まっており「売り切れました」の札。人気店だったらしい‥ どうりで無愛想でも成り立つわけだね。
黒の郵便局。ポストも黒。さすが蔵の町!
この時点で11時すぎ。おなかが空きました。お肉屋さん発見
私男爵コロッケ100円、夫君ハムカツ60円を買い、お肉屋さんに聞きました。「この辺にコンビニか酒屋さんないですか?」
「コンビニはないんですよぉ。酒屋さんなら、一番街通りにあると思うけど‥」
コンビニはないのね、さすが蔵の町! と思い、ふと横を見ると酒屋さん発見
なんでこの酒屋を教えてくれなかったのかしら? 隣の隣くらいの位置なんですけど?
この酒屋さん、ベンチとごみ箱が設置してあって、超ラッキー
すぐさまビール
を片手にコロッケをパクリ
おいしいっ、ビールもコロッケも
夫君のハムカツはまぁまぁ‥ 夫君、すぐにまたお肉屋さんに行ってメンチカツ120円を追加で購入。
「おいしいから、また来ました」とあいさつしたそうです
誰とでもしゃべる夫君
ちなみに辻の吉野屋というお肉屋さんです
次は菓子屋横丁へ行ってぶらぶら
たくさんの人が長~い麩菓子を抱えてました。大変かさばるおみやげです。もちろん、買いませんでした。
次は川越城本丸御殿へ
入館料100円。

戸が開け放たれていて、風が通って気持ちよかったです。歩き疲れて、縁側で休憩させてもらいました。
川越城本丸御殿を出ると、目の前の駐車場が行列
無料なのかも?
あっ食べログで見た焼きそば屋さん発見! で、お昼ごはん

やきそば 並もり 250円@小峰商店
並もりでも量はたっぷり! 具はみじん切りに近い細かく切ったキャベツが少々。肉は発見できず。
太くて短くて柔らかい麺に、見た目よりはあっさりめのちょっと辛いソースで炒めるというよりは、和えてある印象。
一度食べたらもういいかな‥
店内は駄菓子屋さんもあり、レトロ感満載! 店員さんは親切♪ そういうところにそそられるんでしょう、ほぼ満席でした
ちなみにお店のガラスに映ってる人影は、私たちではありません。常連さんらしいカップルで、やきそばをおいしそうに食べてました。
この後、一番街通りへ戻ります。長くなったので、続きはまた明日

最寄駅を8時26分に出発すると、川越に9時26分に到着するというのが私の調べ

夫君「そんなに早く着くの? 直通の電車だったらもっと早く着くんじゃない?」
調べてもらったら、そもそも最寄駅を8時26分に出る電車がない



最寄駅で8時12分発の電車に26分間乗ると、乗換駅に到着

というふうに、間違えてたみたい


夫君「ほんとにもう、なんでそうなるの?」 返す言葉もございません

無事8時12分発の電車に乗って、9時26分川越駅到着~

バスに乗って喜多院へ。


五百羅漢。酒を酌み交わしてるーーー





慈眼堂(重要文化財)。多宝塔。


すぐ近くの成田山川越別院。


ここで地元のおじさんに話しかけられました。
「この埋められている砂の上をぐるっと1周して、最後にそのお堂にお参りするんだよ」


いいこと聞いた


四国霊場御砂踏みといって、直接四国霊場を巡ったのと同様のご利益が得られるとのこと。お勧めです



ピッカピカの大五鈷杵



一番街通りへ。鯉のぼりがお出迎え






このすぐそばのだんご屋さんがおいしそうだったので、買おうと思ったら行列。並ぼうかと思ったら「時間がかかります」と無愛想な店員さん。
「並ぶな」としか聞こえなかったので、退散

午後にもう一度寄ってみたら店は閉まっており「売り切れました」の札。人気店だったらしい‥ どうりで無愛想でも成り立つわけだね。

この時点で11時すぎ。おなかが空きました。お肉屋さん発見

私男爵コロッケ100円、夫君ハムカツ60円を買い、お肉屋さんに聞きました。「この辺にコンビニか酒屋さんないですか?」
「コンビニはないんですよぉ。酒屋さんなら、一番街通りにあると思うけど‥」
コンビニはないのね、さすが蔵の町! と思い、ふと横を見ると酒屋さん発見

なんでこの酒屋を教えてくれなかったのかしら? 隣の隣くらいの位置なんですけど?
この酒屋さん、ベンチとごみ箱が設置してあって、超ラッキー



おいしいっ、ビールもコロッケも

夫君のハムカツはまぁまぁ‥ 夫君、すぐにまたお肉屋さんに行ってメンチカツ120円を追加で購入。
「おいしいから、また来ました」とあいさつしたそうです



次は菓子屋横丁へ行ってぶらぶら

たくさんの人が長~い麩菓子を抱えてました。大変かさばるおみやげです。もちろん、買いませんでした。
次は川越城本丸御殿へ




戸が開け放たれていて、風が通って気持ちよかったです。歩き疲れて、縁側で休憩させてもらいました。
川越城本丸御殿を出ると、目の前の駐車場が行列

あっ食べログで見た焼きそば屋さん発見! で、お昼ごはん




やきそば 並もり 250円@小峰商店
並もりでも量はたっぷり! 具はみじん切りに近い細かく切ったキャベツが少々。肉は発見できず。
太くて短くて柔らかい麺に、見た目よりはあっさりめのちょっと辛いソースで炒めるというよりは、和えてある印象。
一度食べたらもういいかな‥
店内は駄菓子屋さんもあり、レトロ感満載! 店員さんは親切♪ そういうところにそそられるんでしょう、ほぼ満席でした

ちなみにお店のガラスに映ってる人影は、私たちではありません。常連さんらしいカップルで、やきそばをおいしそうに食べてました。
この後、一番街通りへ戻ります。長くなったので、続きはまた明日
