goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

22日は遅れている東海道線の列車を追って撮影

 

 まだ陽が高く撮影には適していませんが、記録として撮影しました。50レの後ろに湘南・新宿ラインの列車が見えていますが、この列車が来てしまいホーム端にいた数人の鉄ちゃんは撮れず終いでした(笑)。     24,08,23  13:07頃  戸塚(大船)―横浜羽沢  遅50レ (約497分延) (PS コントラスト修正)    Canon EOS  R6 MarkⅡ
 

 今月16日に近づいた台風07号は関東直撃は避けられたものの、何を思ったのか明らかな勇み足で東海道新幹線を終日停めてしまうなどの変な影響などがありました。その記憶がまだ消えないのに新たに台風10号が日本列島を狙い撃ちする様に近づいています。その遠い影響か22日夜から23日未明にかけて静岡県に大雨が降って東海道線が運転抑止になった模様。朝04:27に動作するタイマーで眠りから覚め、アイフォンで静岡駅近くのライブカメラで5086レが定時に運転されてるか、確認しようと画面を見ると激しい雨で、直感で〝これゃあ、来ないなぁ!〝と感じ、すぐにJR東海のホームページを見ると上り〝サンライズ〝が浜松駅で運転抑止になっている様。さらに調べると東名と新東名も通行止になっており、これは5086レが定時と言うレベルではなく只事ではないと直感。ちなみに静岡から約150キロ離れた自宅マンション付近は雨は降っておらず、雲の間に星も見えて天気の違いにちょっとビックリ!

 〝まぁ、5086レが定時で来ないなら、もう少し寝よう!〝としばらく横になり06時過ぎからウォーキングに出て08時過ぎに帰って来ましたが、その間に下り貨物列車は何本か下ったものの上り貨物列車は01本も上ってこずこれは完全に異常事態。時間経過で東海道線は大雨のために沼津ー静岡間と静岡ー浜松間で運転見合わせして、さらに新幹線まで徐行運転しているとの事。
 

 上り”サンライズ”は夜明けまで浜松駅に運転抑止され、その後乗客は東海道新幹線に振り替え輸送され、当該列車は品川まで回送扱い運転されました。やはり日中に”サンライズ”は目立つ様でツイッター(現:X)で数多く書込みされていていました。     24,08,23  15:14頃  東戸塚(戸塚)―保土ヶ谷(横浜) 遅5032M(回送) (約514分延) (PS コントラスト修正)  Canon EOS  R6 MarkⅡ
 
 昼過ぎになってツイッター(現:X)の書き込みや鉄友からのいただいた情報が入ってきて、自宅マンション前を04:50頃に通過するSRC50レが13時頃通過するとの事で自宅マンション近くの戸塚駅西口デッキで撮影しましたが、ホームから撮影していた鉄ちゃんは見事に湘南・新宿ラインと被り撮影出来なかった模様。その後は浜松駅で運転を打ち切って新幹線振替輸送手配した〝サンライズ〝が回送で上って来たので、これを東戸塚ー保土ヶ谷間で撮影。雲が多い中50レもサンライズも撮れて納得。帰り道に最近は01往復削減されて見る事がほとんど無くなったトヨタ貸切の2050レが旅客線経由との事。これも撮影して、思いもせず珍しい列車がいろんと撮影出来て大満足の一日でした。
 

 遅れていた貨物列車の中には一部、旅客線経由で運転されていました。この列車もそのひとつで、トヨタの貸切列車は久々に見た気がします。     24,08,23 16:07頃  戸塚―東戸塚(横浜) 遅2050レ  (約737分延)  (PS コントラスト修正)  Canon EOS  R6 MarkⅡ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事