58654号機 二度目の復活に思う
4月に二度目の復活を遂げたJR九州の58654号機ですが、関東では距離的に遠いことも...
東武5700型保存に思う。
東武博物館では7月22日(水)にリニューアルオープンするとのニュースが流れています。...
レトロ横濱号
今日(7日)は10時まで仕事でしたが、朝から旧品川客車区構内から何度もELの汽笛が何...
祝・C6120号機復活
昨日の新聞報道でJR東日本の3両目の復活蒸機は伊勢崎で保存されているC6120号機に...
ED75に思う
3月のダイヤ改正でED75は発祥の地であり、南の拠点としてしていた黒磯から撤退し定期...
京浜東北線を走った485系
この写真は下十条電車区から上野へ京浜東北線を走った485系の回送列車です。なぜこんな...
フイルムスキャナーが壊れた!
02年12月に購入して依頼、天気の悪い日のお友達でもあるNikon製CoolSca...
中国で見つけたロバ鉄
写真は99年2月に中国・内モンゴル自治区包頭と南にある石拐区を結ぶ包石線の撮影に出掛...
急行”はまなす”が撮りたい!
たいした撮影地ではないと言ってしまえばそれまでですが、この場所で撮影したかったんです...
なんと言うアクシデント!
27日の朝に蟹田-瀬辺地で202レ”はまなす”を撮影するために三脚を立てカメラをセッ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事