
職を離れて早2年で思う事!
緊張感のある仕事はやり甲斐でもありますが毎日、天職と思える訳でもありません。 ...

真夏の北海道・札幌03日間 05日編
夜まで時間があり、手元に18きっぷもあることから新千歳空港駅から苫小牧まで乗り鉄してみました。ダイヤを見ると上り貨物があるのでカメラを構えているとちょうど雲の切れ間に陽射し...

真夏の北海道・札幌03日間 06日編
貸切電車は電車事業所から外回りですすきの貸切電車停留所まで回送されてきました。 23,08,06 10:46頃 札幌市電狸小路―ススキの 243号 (PS コン...

真夏の北海道・札幌03日間 07日編
列車で塩谷駅に降り立ったのは何十年ぶりでしょうか?あの復活シロクニ当時と言うより、現役蒸気機関車時代から何ら変わらないこ線橋はよい被写体になります。 23,08,07...

20日は連日遅れの5086レ撮影!
この撮影地は最近、手前のポール間に太いケーブルが敷設されすっかり撮り辛くなりましたが、光線から言うと今も捨てがたい撮影地です。太いケーブルをかわして無理な構図になるより、諦め...

清里フォトアートミュージアム 〝鉄道愛〝開催中
夜間ストロボ撮影と言う、今は絶対に出来ない撮影方法で(デジタルカメラの発展でその必要も薄れていますが?)有名なO・ウィンストン.リンク氏の代表作品がギャラリー入口で迎え入れ...

23年08月 見たまま!聞いたまま!撮ったまま!
↑↓東京駅八重洲地下街の外れに昔ながらのカレーショップがあります。目立たないけど常連らしき人がいつもいて、一度は試食しようと思っていたものの時だけが経過しました。近くに好みの...