40年前の09月 No1 24系25型新製回送
富士重工(鶴田)で新製された24系25型がベースとなる品川客車区へ回送される姿です...
(08月)31日は初秋の小湊鉄道へ!
8月22日に千葉県に大きな被害を発生させた台風の爪痕はまだ至る所で残っていました。特...
30年前の09月 No1 EF65PFの活躍
ベストの光線で清水谷戸隧道を行く1129号機です。宮原機関区に新製配置されたために首...
10日はカシオペア信州号 出撃!
EF64の茶カマだとわかっていながら出撃した理由の一つにその時刻設定にありました。0...
30年前の09月 No2 松電のバス窓電車
朝の斜光線を浴びてゆっくりバス窓10系電車がやって来ました。 86,09,24 ...
30年前の09月 No3 昇圧直前の上田交通
ここは上田交通沿線で一番お気に入りの場所でした。数年前に再訪したら住宅地化され撮り辛...
40年前の09月 No2 EF5860号機けん引の荷34レ
上野の高校へ登校する途中、朝ブルや荷物列車を撮影するのが日課でした。今で言う朝練漬け...
21日は近場でネタもの機関車を撮影
PS22のPFとは言えやはり国鉄特急色は魅力的です。ナンバープレートは規定で赤に決め...
20年前の09月 No1 北海道のDD51活躍
北海道の秋は足早と言うよりもなくあっという間にやって来ます。時に西に傾く太陽の落ち方...
20年前の09月 No2 のと鉄道のDE10お召列車
秋晴れの中、のんびりと撮影できて満足した記憶だけが残っています。帰りは金沢駅の近く...