![10年前の3月No1 最後のロクイチお召](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/a4/a152d97bc5a419c20a714dcae0a02369.jpg)
10年前の3月No1 最後のロクイチお召
通常では絶対に撮影出来ない場所です。自動車教習所の屋根からの撮影です。 01,...
![10年前の3月No2 名鉄谷汲線ラッセル仕様](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/9c/f49f79d8a56777b897221ce5fb704d4e.jpg)
10年前の3月No2 名鉄谷汲線ラッセル仕様
年に何度かドカ雪に見舞われる当地方での装備です。実際に取り付けて運転した事があるそう...
![小春日和に誘われて、しなの鉄道の169系湘南色を撮影](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/f0/0c86c1474747579624a2e1bd5e1d1d3a.jpg)
小春日和に誘われて、しなの鉄道の169系湘南色を撮影
浅間山が雲に隠れていたので、山の入らないこんな写真を撮ってみました。 11,03...
![20年前の3月 SE車定期運用引退の日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/69/5c93fcab4ee5b5a015198c9b210959b1.jpg)
20年前の3月 SE車定期運用引退の日
いよいよ来る日が来てしまいました。最後の401M”あさぎり1号”はこの場所で撮影しよう...
![比奈たぼっこ+@の一日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/b4/b3cb7dc8ccc7c79ba3f6cb2f0f51f513.jpg)
比奈たぼっこ+@の一日
いつもの停車位置より3メートルほど東側に停車していたために普段だと架線柱が邪魔をして...
![「吹田一区」DD51の思い出](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/b9/1bb63cb7cc6d08dc565698fc54104df7.jpg)
「吹田一区」DD51の思い出
吹田第一機関区のDD51と言えば鳥栖機関区から流れて来た初期型のデーデーを思い起こし...
![みなさん、被災されてはいませんか?大丈夫ですか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/a4/fa63e55c809676345c4559d522f13815.jpg)
みなさん、被災されてはいませんか?大丈夫ですか?
東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方へ、謹んでご冥福をお祈りいたします。また、罹災さ...
![続:東北地方太平洋沖地震](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/b1/df9c08966c1afeba1e0da17580dceb93.jpg)
続:東北地方太平洋沖地震
東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方へ、謹んでご冥福をお祈りいたします。また、罹災さ...
![東北・関東大震災 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/a0/751bc73a3f94e70a8869d44ddf626964.jpg)
東北・関東大震災 2
テレビで小名浜港の被害状況を映し出していましたが、福島臨海鉄道小名浜駅よりも陸地側と...
![東北・関東大震災 3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/d4/305166e9ea434ead4e517c55602f969a.jpg)
東北・関東大震災 3
停電で活躍する我が家の懐中電灯のラインラップです。右の2つは別にこんな事態を想像して...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事