30年前の7月 No1 まだ3450型が動いていた池上線
夏の陽射しが降り注ぐ午後、3450型が走り抜けます。20年前には冷房がない車両が都内...
いよいよ智能手机を林檎に!
以前は契約が切れると本体は携帯会社に返却していましたが、今は購入した形なので契約終了...
10年前の7月 夏の小田急江ノ島線
画像拡大すると車内は相当混雑している様です。 04,07,24 小田急六会日大前...
6日は江ノ島小動神社天王祭でカメラトラブル発生!
お神輿の横すれすれを江ノ電が通過して行きます。iphoneのカメラ機能でこれだけ鮮明...
30年前の7月 No2 山貨のPF臨客
この頃は線路ギリギリので近づく事が出来た時代です。ここは午後の山貨の撮影と言えば定番...
20年前の7月 真夏の千歳線界隈
先行列車のカートレイン(三芳のSちゃんが乗っていたそうな)がDD51エンジントラブル...
Canonサービスセンターの敏速な対応に感謝!
故障箇所はバッテリ系統の基盤ショートと言うことでした。別に雨天時等に撮影したわけでも...
自分の幼い頃のアルバム
この4冊の中に誕生から幼稚園卒業までの記録が残されています。この手の込んだアルバムの...
関東地方も22日にやっと梅雨明けしましたネ!
ボロボロだったけど何処となく昭和の雰囲気が残っていた大森の病棟から蒲田の地に移り最新...
30年前の7月 No3 敦賀機関区公開
一番手前はEF701000番台です。20系客車高速化に伴い元ダメ管引きとおし改造された機...