謹賀新年 2020年
あけましておめでとうございます。被写体枯渇の昨今、今年を追い続ける被写体を探せる事...
40年前の01月 北風強い常磐線でED75撮影
10年前の記事ではED75牽引の旧型客レをご紹介しているので今回は違う画像をご紹介し...
10年前の01月 サプライズで訪れた大糸線
この撮影地は断崖絶壁です。普段でも足場が悪いのに積雪単独行動と言うのはあまりにも危険...
30年前の01月 No1 EF66牽引の12系臨時列車
今、この位置で撮影すると即防護無線発報されてしまう場所ですが、当時は柵もなくいとも簡...
30年前の01月 No2 東武の貨物列車
東武の貨物列車で編成美を語るなら赤城駅のくみあい肥料の小麦輸送のホキがダントツでした...
20年前の01月 茨城県で充実した一日
20年前だとまだ14系の成田臨が細々と残っていました。今思えば、こんな団臨でもちゃん...
雪少ない道東撮影記 21日編
女満別空港から生田原への道すがら、天気は悪いもののちょうど良い時間だったので緋牛内駅...
雪少ない道東撮影記 22日編
遠軽駅周辺は工事中で古い建物が壊されて東側に障害物が無くなり朝日が当たりやすくなって...
雪少ない道東撮影記 23日編
知床斜里駅は2本の列車の滞泊があり夜明け前は夜楽(正式には朝楽と言うのでしょうか?)...
雪少ない道東撮影記 24日編
例年ならこの俯瞰では真っ白な光景が撮影出来るはずなのですが地球温暖化の暖冬の影響でま...