
30年前の07月 大井川鉄道の貨物列車
この当時は大井川鉄道本線に井川線直通の定期貨物列車が設定されていました。ただ日曜日は...

05日は貨物列車旅客線迂回の日
マグロは藤沢―辻堂間だったので遅れながらも横須賀線は運転を継続していました。大船駅近...

40年前の07月 大阪駅のDD54客レ
夕方の帰宅ラッシュが始まるころ大阪駅に福知山線に長大編成の客レが運転されること自体、...

戸塚―保土ヶ谷間 清水谷戸隧道開通130周年
私が清水谷戸隧道を絡めて撮影した一番古い写真です。この日、珍しくカメラを手にした学ラ...

12日は相鉄線の朝練!
まだまだエロエロ光線の中、PS16搭載の7712編成が緑園都市駅に進入します。ほかに...

15日は久々に小湊鉄道で朝練!
小湊鉄道に限らず夏の撮影は線路際の雑草の生え具合で撮影地が決まると言っても過言ではあ...

17年夏は冷房の効いた屋内で鉄分補給! Voil1
私が勝手に鉄ちゃんの師匠と慕う諸河久先生はモノクロフィルムを独自に修得した技法により...

今朝(22日)はEF200の朝練
この列車の前にEF64も来たのですがあいにくと東海道線の上り列車と並走したりしてまと...

17年夏は冷房の効いた屋内で鉄分補給! Voil2
渋谷で開催それたギャラリー・ルデコにて写真展「「鉄道」と「猫と鉄道」」は3フロアに...

17年07月 見たまま!聞いたまま!撮ったまま!
既報の通り05日は大阪・尼崎から親戚が上京して菩提寺の池上・大坊へ墓参りへ向かいまし...