広田尚敬先生”Fの時代”最終日のサプライズ
1回でも光栄なのに2回も広田尚敬先生のご前でこの写真を取り上げていただき光栄の至極で...
03日は春を求めて三岐鉄道へ!
この桜は何度か狙っていたのですがいざカメラを向けると思っていた以上にアングルに苦労す...
04日は京葉臨海と小湊鉄道へ!
工業地帯のど真ん中を走るので撮影地には特に注意が必要です。”ここかな?”と近寄ると私有...
40年前の04月 EF5853号機202レを牽引して上阪
私の二十歳の誕生日にこの上ないプレゼントとなったのがドビーカンの空の元、大好きだった...
10日は水鏡を求めて小湊鉄道へ!
この場所は今まで何故か撮りこぼしていた撮影地で今回、やっと撮影出来ました。快晴無風と...
30年前の04月 No1 復活シロクニとの出逢い
試運転初日は思ったほどのパニックにしならず意外にも整然と撮影が出来ました。名物だった...
20年前の04月 No1 飯田線撮影用配給列車
深夜の東名を走り続けて辿り着いたら現地は快晴ともなれば深夜運転の疲れもすっ飛びテンシ...
22日は散り際の桜を追って只見線へ!
会津盆地の桜はほとんど終わってしまってましたが会津中川や会津川口は何とか桜が持ってく...
20年前の04月 No2 春日よりの東大垣周辺
名古屋から乗った列車に便乗の運転士が乗っていました。ふと携行時刻表(スタフ)を見ると...
本日、定年退社します。(但し継続雇用されます)
開業直後の東海道新幹線東京駅で母親がリコーフレックスで撮影してくれた写真です。太陽の...