goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

八戸酒造株式会社

2010年12月08日 | 日々徒然




八戸市湊町にあります新井田川沿いにあります蔵元「八戸酒造」さんにお邪魔しました。「陸奥男山」「陸奥八仙」「陸奥田心」の銘柄で有名な酒造です。本日最後の業界施設見学(?)です。9代目駒井専務(32)さんの丁寧な解説ともろみの試飲に酔いも回ってきました。すべて50年生きてきた仲での初体験です。感動しました。日本酒はプロセスと品質管理の結晶です。会社経営に通じるものがあります。それと酒蔵で働く人の酵母菌という情熱と飲む人の麹菌がなければ生まれてきません。貴重な体験をさせてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでやんせ!

2010年12月08日 | 日々徒然

八戸のいつもの常宿十三日町「八戸第1ワシントンホテル」にチェックインしました。前回は5月7日・8日に来ました。今回もインターネット予約で「お土産お届けプラン(8500円)」でリザーブしました。

Welcome to the Washinton Hotel.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸市内業界視察

2010年12月08日 | 日々徒然

新八戸駅から業者さんの車で早速市内業者視察しました。北白山台→諏訪→田向と駆け巡りました。地元業者の激しい斎場建設せめぎ合いの中、県外大手資本が参入しております。八戸は葬儀社戦国時代に突入しております。その津波が新幹線と共に北上しようとしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやて28号

2010年12月08日 | 日々徒然



コンニチハ!三浦競馬駅長です。

13:42分発進!
14:05分八戸着です。
記念に特急グリーン席2790円、乗車券1450円かかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新青森駅にて

2010年12月08日 | 日々徒然



まずは、市営立体駐車場のアプローチに大変問題があります。中身はガラガラなのに、インアウトのゲートで渋滞。自家用車でギリギリに来た人はかなりストレスを感じるでしょう。
次に飲食店。地元の見学者でかなり混雑してました。実際に新幹線に乗る人が食べるとこがないのでこれもストレスを感じるでしょう。結局構内の弁当屋で「津軽の幕の内弁当(1200円)」を買って待合室のカウンターで食べてます。それに駅舎エントランスが吹き抜けでかなり寒いです。かなり使い勝手が悪く小生の評価悪いです。これから冬本番になるとかなり問題がクローズアップされるのでは…。
役人と議員が自分の五感で立ち入り検査して、すぐに改造してもらいたいです。たった何秒かの第一印象で決まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼の前

2010年12月08日 | 日々徒然
眼の前にもいつも、なんにもない。ただ前に向かって心身をぶつけて挑む、瞬間、瞬間があるだけ。

芸術は爆発だー!岡本太郎先生の言葉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツボダイの朝

2010年12月08日 | 日々徒然

まずは朝飯をかっくらってます!朝早く起きても時間がチョー足りないです。なかなか思うツボになれないです。さあ、シャワー浴びて行動開始!ニイタカヤマノボレ。トラ!トラ!トラ!今日は真珠湾攻撃の日。リメンバー、パールハーバー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星探査機「あかつき」

2010年12月08日 | 日々徒然

今日は昨日よりぐっと気温が下がりそうです。体調管理充分に気をつけねばなりません。

青森市
12月 8日(水)
06時 0℃
09時 2℃
12時 4℃
15時 4℃
18時 2℃
21時 1℃

空!見上げてください!金星探査機「あかつき」頑張ってます!ケッパレ!
JAXAは徹夜で復旧作業をしております。依然、危機的状況で回転状態だそうです。
頑張るのはこれ体!
If I should fail,I would try again.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨッ成田屋!海老蔵!

2010年12月08日 | 日々徒然

昨夜の記者会見はなんか芝居を見ているような紋切り型の会見でしたが、ドタキャンなしでホッとしております。
小生もお酒で何度も失敗しておりますので、他人事ではありません。「のんべえ、銚子に乗るな!」

17代内閣総理大臣で早稲田大学創設者であった大隈重信さんの東京専門学校(早稲田大学)の入学式での言葉を噛み締めたいと思います。失敗を肥やしにすれば人間大きく育ちます。

諸君は必ず失敗する。
成功はあるかもしれませぬけど、
成功より失敗が多い。
失敗に落胆しなさるな。
失敗に打ち勝たねばならぬ。


【市川海老蔵プロフィール】
本 名
堀越 孝俊(ほりこしたかとし)
代 数
十一代目
屋 号
成田屋
生年月日
昭和52年12月6日
出身地
東京都
身 長
176cm
体 重
80kg
血液型
AB型
趣 味
相撲鑑賞
昭和52年12月 十代目市川海老蔵(現 市川團十郎)の長男として東京に生まれる
昭和58年 5月 歌舞伎座にて『源氏物語』の“春宮”で初お目見得
昭和60年 5月 歌舞伎座にて『外郎売』の“貴甘坊”を勤め 七代目市川新之助を襲名 以後 数々の舞台を勤める
平成16年 5月 十一代目市川海老蔵襲名
歌舞伎
『雪暮夜入谷畦道』の“片岡直次郎”
『鳴神』の“鳴神上人”
『源氏物語』の“光君”
『助六由縁江戸桜』の“花川戸助六”
『鏡獅子』の“小姓弥生後に獅子の精”
『勧進帳』の“武蔵坊弁慶”“富樫左衛門”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする