
昨夜の記者会見はなんか芝居を見ているような紋切り型の会見でしたが、ドタキャンなしでホッとしております。
小生もお酒で何度も失敗しておりますので、他人事ではありません。「のんべえ、銚子に乗るな!」
17代内閣総理大臣で早稲田大学創設者であった大隈重信さんの東京専門学校(早稲田大学)の入学式での言葉を噛み締めたいと思います。失敗を肥やしにすれば人間大きく育ちます。
諸君は必ず失敗する。
成功はあるかもしれませぬけど、
成功より失敗が多い。
失敗に落胆しなさるな。
失敗に打ち勝たねばならぬ。
【市川海老蔵プロフィール】
本 名
堀越 孝俊(ほりこしたかとし)
代 数
十一代目
屋 号
成田屋
生年月日
昭和52年12月6日
出身地
東京都
身 長
176cm
体 重
80kg
血液型
AB型
趣 味
相撲鑑賞
昭和52年12月 十代目市川海老蔵(現 市川團十郎)の長男として東京に生まれる
昭和58年 5月 歌舞伎座にて『源氏物語』の“春宮”で初お目見得
昭和60年 5月 歌舞伎座にて『外郎売』の“貴甘坊”を勤め 七代目市川新之助を襲名 以後 数々の舞台を勤める
平成16年 5月 十一代目市川海老蔵襲名
歌舞伎
『雪暮夜入谷畦道』の“片岡直次郎”
『鳴神』の“鳴神上人”
『源氏物語』の“光君”
『助六由縁江戸桜』の“花川戸助六”
『鏡獅子』の“小姓弥生後に獅子の精”
『勧進帳』の“武蔵坊弁慶”“富樫左衛門”