「山路を登りながらかう考えた。
智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
兎角に人の世は住みにくい」
とは言うものの、すべては関わり合いの中で生かされております。人は1人では生きていけぬ社会的動物なのであります。「因果応報」
智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
兎角に人の世は住みにくい」
とは言うものの、すべては関わり合いの中で生かされております。人は1人では生きていけぬ社会的動物なのであります。「因果応報」
75年前の東京も朝から雪が降りしきっておりました。
1936(昭和11)年2月26日、陸軍の青年将校らが首相官邸などを襲撃し、高橋是清蔵相らが殺害されたクーデター「2・26事件」から26日で75年。昭和11年は動乱の年でした。軍国主義の風潮が社会を取り巻く中、2月26日に陸軍の過激な国粋主義の青年将校たちが「昭和維新」を旗印に蹶起(けっき)、重臣を殺害し、首都の中枢部を4日間に渡って占拠するというわが国近代史上初のクーデターを起こしました。
今の政治を見ていても、「平成維新」を掲げて自衛隊の若手幹部が決起してもおかしくはありません。いや、国民は彼らをきっと支持するのでは…。チュニジア、エジプト、リビアに続いて日本も民主化ドミノが起こりそうな予感です。
雪がふるふる
雪見てをれば
種田山頭火
1936(昭和11)年2月26日、陸軍の青年将校らが首相官邸などを襲撃し、高橋是清蔵相らが殺害されたクーデター「2・26事件」から26日で75年。昭和11年は動乱の年でした。軍国主義の風潮が社会を取り巻く中、2月26日に陸軍の過激な国粋主義の青年将校たちが「昭和維新」を旗印に蹶起(けっき)、重臣を殺害し、首都の中枢部を4日間に渡って占拠するというわが国近代史上初のクーデターを起こしました。
今の政治を見ていても、「平成維新」を掲げて自衛隊の若手幹部が決起してもおかしくはありません。いや、国民は彼らをきっと支持するのでは…。チュニジア、エジプト、リビアに続いて日本も民主化ドミノが起こりそうな予感です。
雪がふるふる
雪見てをれば
種田山頭火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/af1da72d5224723fc9cf9057bb4ba074.jpg)
ブルブル…
雪がうっすらと積もってます。
小生も頭の中にうっすらとアルコールでできた雪が積もってます。
青森市
2月26日(土)
06時 -3℃
09時 -2℃
12時 0℃
15時 1℃
18時 -1℃
21時 -2℃
それにしても睡いです。
Give me liberty or give me death.