motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

三八ラーメンの夜

2013年01月07日 | 日々徒然

降りしきる雪の中やってきました。味噌ラーメンと餃子セットです。お腹キツいです(>_<)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き肉「炭や」

2013年01月07日 | 日々徒然
今年初めての焼き肉になりました。本当にうまいです。もう~っ!ウッシッシ!
珍しくナムルを頼みました。ご飯も禁断のおかわりもしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチの朝

2013年01月07日 | 日々徒然

夜12時に就寝して午前3時半起床。読書して雪かきへ。朝は全然時期不足です。今週一杯はこんな天気模様。天気は元気。雪かきの極意は「根性」「辛抱」「地道」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七草粥」

2013年01月07日 | 日々徒然



【七草】せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

古来中国では、この日に7種類の野菜(七草)を入れた羹(あつもの)を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七種粥となりました。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着しました。

七草の街を眠らす雪となり(鈴木とおる「風土」)

青森市
1月 7日(月)
06時 -4℃ 1mm
09時 -4℃
12時 -2℃
15時 -3℃
18時 -3℃
21時 -3℃

1989年 - 昭和天皇が崩御。明仁親王が即位し今上天皇となり、新元号を「平成」と決定。(昭和64年最後の日) 文字とは違い「激動の時代」の幕開けになりました。

新元号の発表時に平成おじさんと呼ばれた小渕恵三官房長官が述べたニュースは記憶に残っております。「平成」の名前の由来は、『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経』大禹謨の「地平天成(地平かに天成る)」からで「内外、天地とも平和が達成される」という意味です。
まさに昭和は遠くになりにけり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱大陸「紫舟」

2013年01月07日 | 日々徒然




昨夜は、午後11時20分から30分間。葉加瀬太郎さんのバイオリンが聴きたくて久しぶりにTBS系で見ました。大河ドラマ「龍馬伝」のタイトルを書いた女性書道家というのは、知っておりました。

人人人…
文字って面白い表現手段です。書くだけではなくて、立体的にしたり、吊したり…表現方法は無限にあります。

また紫舟さんの着ている服も似合います。
【プロフィール】
書道家。六歳より書をはじめる。書の本場奈良で三年間研鑽を積んだのち東京へ。書を用い、文字をイメージ表現・表情・感情をつけ情報としての文字に意思を吹き込む。そして日本の伝統的な書を、世界に通用する「意思を表現する」手段として世界を舞台に発信している。書家として目指すところ
創造人、創造の「創」という字の「リ」を「人」にした造語、作品タイトル、「創造人」。未来への困難に立ち向かい、それでも創造することを諦めなかった時代を創り出す人の意。書家になると決意して以来、この字を必ず名刺や発信する情報につけてきました。「書を通じて、時代を創造する人になりたい」想いからです。今も変わることはありません。
書には、美術品としてと、文字を表現する手段としての要素があります。私は後者の可能性を信じ、書き続けています。書という表現手段を用い、文字をイメージ表現・絵にする、文字に表情・感情をつけ、単なる情報としての文字に意思を吹き込む。その都度求められている最良の答え-最も適した文字- で応えていくことができれば、日本の伝統的な書は、世界に通用する「意思を表現する」手段になる、そう信じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする