「伏すこと久しきは、飛ぶこと必ず高し」
『菜根譚』とは、「菜根」すなわち、野菜の根は筋が多いが、これをしっかりかみうるものだけが、物事の真の味を味わうことができるという意味からきております。17世紀の中国・明朝末期に儒教、道教、そして仏教禅宗の三教の教えを融合し、長い歴史における処世の知恵を集大成したエッセイ集とでもいうべき作品です。
あるときはゆったりと楽に生きることを勧め、あるときはみずからを厳しく律することを促す。そして、心の悩みには光明を見出す教えを示している。
『菜根譚』とは、「菜根」すなわち、野菜の根は筋が多いが、これをしっかりかみうるものだけが、物事の真の味を味わうことができるという意味からきております。17世紀の中国・明朝末期に儒教、道教、そして仏教禅宗の三教の教えを融合し、長い歴史における処世の知恵を集大成したエッセイ集とでもいうべき作品です。
あるときはゆったりと楽に生きることを勧め、あるときはみずからを厳しく律することを促す。そして、心の悩みには光明を見出す教えを示している。
「積もった雪」
上の雪
さむかろな。
つめたい月がさしていて。
下の雪
重かろな。
何百人ものせていて。
中の雪
さみしろな。
空の地面(じべた)もみえないで。
【金子みすゞ】
朝からノソノソと降ってます。
青森市積雪量約70センチ。昨年110センチ。
雪へ雪ふる戦ひはこれからだといふ(山頭火)
上の雪
さむかろな。
つめたい月がさしていて。
下の雪
重かろな。
何百人ものせていて。
中の雪
さみしろな。
空の地面(じべた)もみえないで。
【金子みすゞ】
朝からノソノソと降ってます。
青森市積雪量約70センチ。昨年110センチ。
雪へ雪ふる戦ひはこれからだといふ(山頭火)
黒木瞳さんの本を読んでます。
「足をひっぱるような結婚なら、別れればいいだけのこと。一緒にいることがお互いのタメにならなきゃ、結婚した甲斐もないというもの」
「夫婦は、いつもいいときばっかりを共有する訳じゃない。山あり谷あり。ともに二つの人生を二人で歩いていくんだなと思った」
完璧な夫婦、完璧な結婚なんてないと思います。だから、一緒になると思います。
“Marriage is the only war in which you sleep with the enemy.”(結婚とは戦争だ。絶えず敵と隣り合わせの)
「足をひっぱるような結婚なら、別れればいいだけのこと。一緒にいることがお互いのタメにならなきゃ、結婚した甲斐もないというもの」
「夫婦は、いつもいいときばっかりを共有する訳じゃない。山あり谷あり。ともに二つの人生を二人で歩いていくんだなと思った」
完璧な夫婦、完璧な結婚なんてないと思います。だから、一緒になると思います。
“Marriage is the only war in which you sleep with the enemy.”(結婚とは戦争だ。絶えず敵と隣り合わせの)
下関ふく連盟が1980年に29(ふく)の語呂合わせで制定。下関では、河豚は「ふく」と発音するそうです。
“河豚は食いたし命は惜しし”
青森市
2月 9日(土)
03時 -3℃
06時 -3℃
09時 -2℃
12時 -1℃
15時 -2℃
18時 -3℃
21時 -4℃
8日は大荒れの天気でした。冬の怖さをまた見せつけられました。
暴風と言えば、今日は「風の日」。風が吹く(29)で。
古来、風という言葉は眼に見えないものを象徴するためにも使われてました。風という言葉は深い意味を持っております。
「何を求めて風の中ゆく」(山頭火)
イカが海面から飛び出し、滑空するメカニズムを北海道大の研究グループが解明しました。高度に発達した「飛行行動」だとして、ドイツの国際的な科学雑誌「マリンバイオロジー」で論文を発表しました。
北大大学院生の村松康太さんと国際基督教大研究員の関口圭子さんが2011年7月、北大練習船「おしょろ丸」で関東東方沖を航海中、約100匹のイカが海面から飛び出し、着水するまでを写真撮影しました。イカは全長20センチ強で、スルメイカと同じアカイカ科の若い群れでした【朝日新聞】
これが本当の「イカフライ」です。イカが飛ぶなんてイカサマだと思ってました。これはイカす発見。タコも空を飛んだらたこ揚げになるくらいだから。まっイカ!
誰でも、面倒なことは避けたがる。
それをあえて行うことにより、
凡庸を脱する道が開けるのだ。
いばらの道を一歩ずつ進むことでしか、
勝利へは近づけない。
(藤田晋・見城徹「憂鬱でなければ仕事じゃない」)
それをあえて行うことにより、
凡庸を脱する道が開けるのだ。
いばらの道を一歩ずつ進むことでしか、
勝利へは近づけない。
(藤田晋・見城徹「憂鬱でなければ仕事じゃない」)