motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

焼きそばの夜

2013年09月20日 | 日々徒然
今日は5時半には帰宅しました。周りからも疲れている顔をしていると指摘されているように、なんか自分の体でないようです。珍しく早めに夕御飯済ませます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鈴虫博士」

2013年09月20日 | 日々徒然
鈴虫や眠りを壊す時もあり(伊藤一歩
「いろり」)

平安閣本館の鈴虫が初鳴きしたようです。これから夜に激しい求愛コ-ルが響きます。

鈴虫の寿命ですが、大体孵化から数えて4ヶ月半~5ヶ月と言われています。成虫の期間は2ヶ月半~3ヶ月です。実は卵で過ごす期間の方が長いんです(へ-)。オスは以下の条件の時に鳴きます。
①他に鳴いている鈴虫がいる場合。(連れ鳴き)
②メスが居る時。(ラブソング)
③縄張りを固持する時。(本鳴き呼び鳴き)
④オス同士が喧嘩する時。(喧嘩鳴き、脅し鳴き)
⑤餌を独り占めする時です。

4~5通りの鳴き方と二通りの鳴き声があります。金鈴は楽器の鉄琴のような透き通った音色。銀鈴は楽器の木琴のように少し雑音が入ります。

鈴虫語が理解できたら面白いかも…リンリン♪リンリン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横尾忠則の「昭和NIPPON」-反復・連鎖・転移

2013年09月20日 | 日々徒然

昭和は遠くになりにけり…。

横尾さんは昭和11(1936)年、2・26事件に生まれたそうです。毎日が節目であり、題材は反復しているようです。ピンクガ-ルズも背景を変えていろいろなポーズで登場します。私が横尾さん知ったのは寺山修司さんと天井棧敷のポスターです。演劇実験室というに相応しい天井棧敷の宣伝美術に横尾さんが関わっていることで関心を持ちました。


横尾忠則:1936年兵庫県西脇市に生まれる。美術家。ニューヨーク近代美術館、ステデリック美術館、カルティエ現代美術財団など内外の美術館で個展開催。パリ、ベネチア、サンパウロなどのビエンナーレに出品。小説「ぶるうらんど」では泉鏡花文学賞受賞。2012年11月神戸に県立横尾忠則現代美術館が開館した。毎日芸術賞、紫綬褒章、旭日小綬章、朝日賞など受賞、受章多数。



2013年9月7日(土) - 11月4日(月)
横尾忠則の全ての作品は、イメージの反復から連鎖へ、そして転移していき、全ての作品は自ずと歴史的連続性を表象することとなります。本展覧会では、横尾忠則によって一貫して描かれてきた「日本」の戦前や戦後、そして現代という時間の連続性を作家が生きてきた「昭和」という時代と重なる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸炊き込み御飯の昼

2013年09月20日 | 日々徒然
食欲の秋全開!家に帰りメインデッシュをいただいてます。もちろんメインデッシュはサンマ焼きです。今年は海流が温暖で不漁でどうなるかと心配しましたが、今は価格が下がりはじめました。ほっ!

一人にはいささか大き秋刀魚焼く
(宇根綾子「遠嶺」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ汁の昼

2013年09月20日 | 日々徒然
社員からの差し入れです。ヤバいくらいうまいです。食べれ食べるほどエネルギーが湧き起こります。箸はぴじょんですが、中身は違いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七転び八起き」

2013年09月20日 | 日々徒然

「人間は二足歩行と引き換えに転ぶ能力を手に入れた。人間は転ぶ動物であると言ってもいいほどだ」
土屋賢二『週刊文春』の名物連載「ツチヤの口車」(2011年6月9日号)より。

転んだときにあらためて「人間は二足歩行をする動物である」ということを実感します。つまり「転ぶ」とは、人間らしさを確認する行為でもあると言えなくもありません。だから転んだときは、身体が自分の能力を確認したがっているのだと思えばいいと説いています。仕事でのつまづきも同じ。そこで自分の能力を再確認し、また立ち上がって歩き出せる喜びを噛みしめましょう!(おとなのマガジン)

人生七転び八起き…転んでもただ起きないことです。

A man's walking is succession of falls.(人の歩みは転びの連続である)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空の日」

2013年09月20日 | 日々徒然




1911年9月20日に、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が東京上空を一時間にわたり初飛行で成功したことを記念して1940年に「航空の日」として制定。航空の安全と一層の成長を願い広く国民に親しまれるようにアピールしていくのが目的で、1992年に運輸省(現在の国土交通省)航空局が「空の日」へ改称した【Wikipedia】
秋天にわれがぐんぐんぐんぐんと    (高浜虚子)



9月20日(金)
00時 16℃
03時 15℃
06時 15℃
09時 22℃
12時 27℃
15時 26℃
18時 23℃

今日から彼岸の入りで、定例県議会が始まりました。11億3800万円余りの補正予算案が提案されました。初日の19日は、会期を10月8日までの20日間と決めた後、三村知事が、補正予算案など18の議案と24の報告をまとめて提出し、提案理由を説明しました。補正予算案にはみちのく有料道路にあるトンネルの天井板撤去工事費3億円や県立学校体育館の天井落下防止対策費2億5千万円など、合わせて11億3800万円余りが盛り込まれています。一般質問は、9月26日から始まり、16人の議員が県の考えをただします【青森朝日放送】

今日の8月生まれの運勢は「釣り落とした魚は大きい。さっぱり忘れて」だそうですが、なかなか忘れられないのよね~(;_;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする