昨夜は、みずほ銀行青森支店前、今夜は対面のみちのく銀行青森支店前で観賞しました。その前に支店長のお計らいで駐車場でノンアルを注入して勢いをつけました。
偶然見かけた「大阪のみっちゃん・青森のうっちゃん」も大張り切りでした。
目の前を本年度ねぶた大賞受賞の「日立」が通過しました。ド迫力ありました。おめでとうございます。
昨夜は、みずほ銀行青森支店前、今夜は対面のみちのく銀行青森支店前で観賞しました。その前に支店長のお計らいで駐車場でノンアルを注入して勢いをつけました。
偶然見かけた「大阪のみっちゃん・青森のうっちゃん」も大張り切りでした。
目の前を本年度ねぶた大賞受賞の「日立」が通過しました。ド迫力ありました。おめでとうございます。
朝から加熱しているサウナのような会議室の中で幹部たちが頑張ってくれました。
心から感謝ビームです☆
「アリガタヤ、アリガタヤ、アリガタヤ」
ありがたい
すべてがありがたい
すべてが
(ありがとう教教祖)
今日は朝から幹部会議で缶詰めになっておりました。
クールダウンもかねて、
まちなかチャイニーズレストラン「龍鳳閣」へ来てランチを食べました。
2番と3番をチョイスしました。
美味美味美味!ごちそうさま!
朝からNHKニュースのトップで流れております。
戦後70年。決してこの事実を忘れてはならないし、伝えていかなければなりません。風化させてはなりません。それが14万人以上におよぶ広島原爆犠牲者への供養だと思います。
午前8時15分。黙祷を捧げました(会社でも朝礼で捧げました)
「平和というものをつくるためには、私たち一人ひとりが平和の心を持たないといけないのです」(渡辺和子先生「人間としてどう生きるか」)
「新しいものを見なければ心が動かないような人じゃなくて、なんでもないものに心が揺さぶられる人でいてください」(渡辺和子先生「人間としてどう生きるか」)
もしかしたら、チャンスが目の前を通りすぎても気づなかったかもしれない。チャンスをものにするには気づく感性を磨かなければならない。一瞬一瞬に全身で感動する心を養うことだ!苦を楽しむ!暑さを楽しむ!
この夏もやがてあの夏に…。
昨夜、審査結果がすぐに発表されて、瞬く間に情報が伝わりました。
「おめでとうございます」
大賞 日立
知事 菱友会
市長 JR
会頭 板金
会長 市民
最優秀製作者 竹浪比呂央
優秀製作者 北村蓮明、北村麻子
戦前最後の昭和11年に運行されました。その時に奨励金付審査が行われ、合浦公園で千葉傳蔵市長から奨金が渡されました。当時は50台出陣しておりました。今や昔の話でした。