標津町立川北中学校

 川北中学校は、昭和22年5月6日開校し、平成17年に北標津中学校、平成24年に古多糠中学校と統合し現在に至っています。

1年生収穫祭

2016年10月13日 | 1年生
今日、10月13日(木)1年生は収穫祭を行いました。
大雨のせいで作物が順調に生育できませんでしたが、採れたジャガイモやかぼちゃでカレー、いももち、じゃがいもピザ、かぼちゃタルト、かぼちゃクッキーを調理室でつくりました。
畑作業の時、お世話になった連合町内会会長の西田さんを招待して楽しい収穫祭を行うことができました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生 「こども樹木博士」参加

2016年09月15日 | 1年生
一年生が16日(水)、「標津町こども樹木博士」に参加しました。
森林公園遊歩道を散策しながら、樹木の種類や特性について学習した後、あすぱるに会場を移してから樹木名識別試験を受験。そして、「ヒグマの生態」についての講義を受けました。
身近な樹木に関心をもつことができた一日でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅臼を知ろう! 1年生バス見学

2016年06月10日 | 1年生
9日(木)1年生はバス見学を実施しました。行く先は羅臼町です。
インターネット等で羅臼町の事前学習をしっかり行い、前日の結団式では個々が調べたことを発表しました。



当日、川北は雨模様でしたが、羅臼は曇り空。予定していた「熊越えの滝」見学などのトレッキングを行うことができました。





また、ビジターセンターでは熊やシャチの学習を、昆布倉庫では昆布の端をハサミで切る体験もしました。









隣町の特徴を学習でき、充実した一日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植樹祭に参加

2016年05月27日 | 1年生
27日(金)は標津町植樹祭に1年生が参加しました。
ミズナラなどの広葉樹3000本を町民約300人で植樹します。
1年生も慣れない手つきですが、一生懸命植樹していました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の中間テストに向けて

2016年05月24日 | 1年生
24日(火)放課後、1年生教室を覗いたら、初めての中間テストに向けて放課後学習をしていました。先生に聞いたり、お互いに教えあっていました。
中間テストはあさって26日です。全校生徒の頑張りを期待しています。




また、24日は11:00より学校評議員委嘱状交付が校長室であり、学校評議員の皆さんが教育長より委嘱状を受け取りました。
一年間、学校に力を貸していただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生体験入学

2016年02月08日 | 1年生
 新入生体験入学がありました。


↑一年生との交流

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東壁新聞コンクール賞状

2016年01月12日 | 1年生
 1年生の道東壁新聞コンクールの賞状です。

 今日から冬休み学習会が始まっています。3年生の願書書きも始まっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭2(1年)

2015年10月09日 | 1年生
 お世話になった連合会長のNさんと会食しました。



↑ 飾り付けも行いました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭1(1年)

2015年10月08日 | 1年生
 先日収穫したジャガイモとカボチャを使って料理をつくりました。
 何ができあがるのでしょうか。







 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫(1年)

2015年10月05日 | 1年生
 1年生は、ジャガイモとカボチャの収穫を行いました。
 大収穫でした。
 今週収穫祭を行います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする