![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/6927b09a6c7087a36566fe08a1e8a968.jpg)
7月のお盆に向かってお寺で打ち合わせ
ガラス戸を開放して、間隔あけて
お施餓鬼は、内献(ないけん)で行うこととしました。(檀家さんの列席なしで法要を務める。役員は参加することにした)
塔婆を取りにくる集中日も3日間くらいに案内することにしました
たぶん、創建当時よりあると推定でして 池
掃除したそうです
4日ほどでこんなに溜まってます
粘土層を手掘りした感じが
手前は、木の杭?で補強してありました。水没していたので腐ってない
茶菓子 桜ですよね
https://www.suehiroan.jp/fs/suehiroan/c/osusume (たぶんこのURL)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます