ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
男うちごはん
エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup
小学校の運動会
2016年10月02日 10時20分21秒
|
自治会長
青梅市吹上小学校の運動会です。
集合 全体では少人数です。5年生が1クラス
体操
応援合戦 位置の関係で紅組ばかり撮影
ここで私は帰宅
コメント (3)
«
薄く見えた赤い羽根の闇
|
トップ
|
Galletti長財布
»
このブログの人気記事
茶こし付きマグカップ
蔦の
蕎麦 田堀
鍛錬棒
奥さん!トラブルです。S660プチ冒険
富士吉田市まで
ICOM HM-151改造
僕的S660あるある
牡丹
49:1 バラン
最新の画像
[
もっと見る
]
鍛錬棒
11時間前
茶こし付きマグカップ
12時間前
茶こし付きマグカップ
12時間前
蕎麦 田堀
12時間前
蕎麦 田堀
12時間前
蕎麦 田堀
12時間前
蕎麦 田堀
12時間前
蕎麦 田堀
12時間前
蕎麦 田堀
12時間前
筍ごはん
2日前
3 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
びりの方でした
(
男うちごはん
)
2016-10-04 07:05:35
小学校の徒競走はびりの方でした
中学になると急に早くなり先頭のほうでした。
長距離は強く、市内の駅伝大会に代表ででたこともあります
UPした運動会は、このとこ4年ほど招待で行ってますが、応援合戦で帰宅です。
返信する
Unknown
(
nashi
)
2016-10-03 20:28:40
私の運動会は、そういえば足袋でした。
返信する
少数精鋭
(
そクラテす
)
2016-10-03 17:58:17
>5年生が1クラス
1人当たりの、先生を所有する時間が多く、
密度の高い、勉強方針がとられてると、
推測しております。
キット「のちは、博士か大臣か」って、カンジ なのでしょう。
自分の時代は、中学校でやってる数学を、
従兄弟の、小学生時代の小学生4-5年生の頃は、
連立方程式とかやってましたから、
今は、それ以上の事をやってるに違いありません。
勉学も大切ですが、体力も大事です。
応援団を小学生の時やった事があって、運動会の時
観覧者の知らない父兄から褒めた事を覚えてます。
懐かしいです。
自分の頃は、まだ裸足の時代でしたネ。
返信する
規約違反等の連絡
「
自治会長
」カテゴリの最新記事
子どもたちに地域の歴史と文化を伝える会
自治会の総会資料
公園にスロープ 2件目
児童公園にスロープ
課名の看板が
准胝観音(じゅんでいかんのん、じゅんていかんのん)お祭り
防災講演会
春日神社 祈年祭
地域の安全を守る会 講演会
防災講演会
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
薄く見えた赤い羽根の闇
Galletti長財布
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
いらっしやいませ
2011年1月 母86歳
突然の炊事洗濯掃除 お湯を注ぐことしか出来ない男が始めたおさんどん、”13年”に母が亡くなり、益々適当な
漢字は読みづらくなり、空気も読めない男
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
鍛錬棒
蔦の
茶こし付きマグカップ
蕎麦 田堀
筍ごはん
アクセスが!
富士吉田市まで
無線HDMI
牡丹
アート?
>> もっと見る
カテゴリー
グルメ
(2003)
自転車
(137)
アマチュア無線
(696)
アグリ(農業)
(631)
日記
(2562)
S660と、と、と
(140)
リアルもにょ吉
(382)
自治会長
(235)
かぼちゃの花
(154)
PIC16F84A
(40)
PIC16F88
(16)
PIC12F683
(5)
地域の話
(42)
取らぬ狸の136Khz
(20)
橋の下の不法投棄
(29)
最新コメント
そクラテす/
18V水中ポンプ
そクラテす/
18V水中ポンプ
男うちごはん/
18V水中ポンプ
そクラテす/
18V水中ポンプ
男うちごはん/
ベター・マン
そクラテす/
ベター・マン
そクラテす/
ベター・マン
男うちごはん/
F100号 100万円
nashi/
F100号 100万円
男うちごはん/
F100号 100万円
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
ブックマーク
師岡町1丁目自治会
管理人の自治会のHPです
蕎麦の田堀
立川市の蕎麦屋さんです
羽村ダンススクール
羽村市の社交ダンスの教室
ゆう企画
宴会コンパニオン ゆう企画ドットコム で検索
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
中学になると急に早くなり先頭のほうでした。
長距離は強く、市内の駅伝大会に代表ででたこともあります
UPした運動会は、このとこ4年ほど招待で行ってますが、応援合戦で帰宅です。
1人当たりの、先生を所有する時間が多く、
密度の高い、勉強方針がとられてると、
推測しております。
キット「のちは、博士か大臣か」って、カンジ なのでしょう。
自分の時代は、中学校でやってる数学を、
従兄弟の、小学生時代の小学生4-5年生の頃は、
連立方程式とかやってましたから、
今は、それ以上の事をやってるに違いありません。
勉学も大切ですが、体力も大事です。
応援団を小学生の時やった事があって、運動会の時
観覧者の知らない父兄から褒めた事を覚えてます。
懐かしいです。
自分の頃は、まだ裸足の時代でしたネ。