QSLカード(交信証)を整理していたら出てきました⇒メンコ集めと変わらない心境ですが(笑)
手作りのものもあるはずですが、それは出てきませんでした。
印刷したQSLカード遍歴!
最初に作成した水守亜土さんの画をぱくったやつ(確信犯でしたなぁ)⇒大好きな亜土ちゃんごめんなさい 弟と交信してカード交換したのが残ってました
青梅にちなんで梅の枝を書いたやつ 色あせて200枚ほど残ってました
該出ですが、今回作成したやつ
QSLカード(交信証)を整理していたら出てきました⇒メンコ集めと変わらない心境ですが(笑)
手作りのものもあるはずですが、それは出てきませんでした。
印刷したQSLカード遍歴!
最初に作成した水守亜土さんの画をぱくったやつ(確信犯でしたなぁ)⇒大好きな亜土ちゃんごめんなさい 弟と交信してカード交換したのが残ってました
青梅にちなんで梅の枝を書いたやつ 色あせて200枚ほど残ってました
該出ですが、今回作成したやつ
鹿鳴館で、最初にダンスを踊った日 11月29日を”ダンスの日”として、その近くの日に”ダンスの日”としてダンスパーティーする教室が多いです。
ダンス禁止令が出た歴史もあるので、(戦争で)ダンスが出来るのは、平和な証拠!!!!!
老いも若きも興じていました。
冬ですね、寒くなってきました
大根の煮たの いくらでも食べれそうです
保存食のアルファ米の炊き込みご飯 お湯(水)を入れて20分! 食べれます 賞味期限切れたので食べてみました
めんつゆを少し足して、しょうがの擦ったのを少し入れて
暑いところのイメージがありますが、ガァバの実 地元でも取れます。
我が家でも、1本(全部で4本あったが寒さでダメになった)が、結構育ってきています。実が採れるようになるのはまだ先です。
このまま半分に切って食べるのが美味しい!!!!!
4本建てました。1本のステーは途中です(雨で屋根が滑る)
全体の感じです。左から
自作の小屋を基礎にした13m
CD社のタワーに18m
キウイの棚を基礎にした11m
母屋の軒を基礎にした12m
小屋を基礎にした11m
自作の小屋を基礎にした13m アンテナを張ると弓なりにたわむ
キウイの棚を基礎のした11m
母屋の軒を基礎のした12m 屋根が滑るのでステーの調整はこれから
小屋を基礎にした11m
全部にワイヤーを張ると計算上は、118.7mになります。
有名なFAPポールを使用しています
13mは、FAP-714にプラス
11mは、FAP-408に4mアルミパイプをプラス
とにかく、一人で建てるので大変です。 金額的には、八木アンテナを建てた方が安いかも(笑)