23日、24日でイベントに参加するということで(たぶん後日UP予定)
サンタの綿あめを販売しようということで綿あめの練習
ザラメが、色付きで販売されています。
実際には、3台用意して、各色を作る予定です
なんのことない綿あめですが
目鼻を付けると
自治会長の工数 <<< ザラメ <<カップ の順で高い 笑
1000カップ目標だそうです
あいかわらずの
6:30に起こされて、死ぬ~ くらいに鳴く!
ケージのドアを開けると、追いかけてくる。危なすぎ!
あわただしく用意して(なにせ、鳴く!に追われて)
食うだけ食ったら
幸せ~~~
そりゃ、暖かいとこやし
イモ、芋っていうと色々想像できますが、あいつはイモ、イモねいちゃん、イモネジ
さて、芋の方で、里芋、八頭の方で
今年も、種芋を越冬させるために室(へや じゃいよ むろ)
U字工を重ねて、土をかぶせて室にしたところ
種芋を入れて、入口を軽くふさいで、土をかぶせていきます
まあ、こんなもんでしょう
株の方は、気持ち20cmくらい土をかぶせていきます。春まで食べれます
ユンボ(バックホー)でガシガシやるので楽ちんです
今年は、7,8月に雨が少なかったので生育が悪いです。
該出のローカル局へのタワー建て
基礎部分までは手伝いして、積み上げる時は、当方はサツマイモ堀でした
まあ、ご苦労さんということでお祝いをするということになり 律儀!
昨日のことです。出席
奥様の手料理で(ありがとうございます)食べて、飲んで、しゃべって
楽しいひと時でした。