自治会館の2方向が崖で、千葉の鉄塔倒壊じゃないですが、立木が倒れたら大参事だし、根の力で崖が崩れても大参事だし
2本ほどは、枯れてるのと、中が空洞ぽいのがあって
素人には伐採無理なので業者に御願い! 出た枝等々はこっちで処理するってことで
⇒細かい枝は、畑に運んで、破砕機で粉々
⇒太目なのは、自宅に運んで、おいおい薪に 木で庭が狭くなりました。
さすがプロです。5本を無事切りました。伐採に1.5日、こっちは運んだり処理に3日 台風来る前に枝の破砕まで終了!⇒畑の隣の住人から台風で枝飛ばない?って心配されたり⇒だから一生懸命 枝の破砕しましたともさ!!!!!!!!!
疲れた!!!!
向かいの家は、地続きのように見えますが、間には切通しが、約6mの高さ!
左右の2本も切った
中が腐っている木 太いけど意外と簡単に(そう見えるだけだけど)倒した
根本が半分くらいしかです。僕の顎と同じ弱さ!!!!
自分ではやる気にはなりませんが、(危険だし)プロの仕事見て勉強になりました。さすがにすごい!