しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

から~いもの、びみょ~なる食べ物 合併号

2012-09-06 22:03:14 | びみょ~なる食べ物

今日の千葉市は朝から涼しく、そろそろ夏の終わりを感じる気温ですが

、夕方から

は無いようで、一安心。

 

最近、激辛ブームが再燃したのか辛いもんが店頭に並んでいますね。

暑い日には熱い物を! いや辛いものを

身を犠牲にして、試してみました。

まずは、一番早く発売された「ペヤング 激辛焼きそば」

焼きそばを辛くする意味は不明ですが、まあ そこはそこ。

 

主にコンビニでの発売ですが、一部のスーパーでは扱っています。

お味は、ソース味なんだろうけど辛さが強いためよくわからない。

バーモントカレーの辛口で、ヒーヒー言う方はやめましょう。

確実に撃沈します。CoCoイチの20倍カレー位はあるでしょうか。

しかし、ラベルには「辛味が苦手な方の飲食には十分ご注意ください

」とあるけど、飲む人いるんかい

 

お次は、カレー屋が出ましたので・・・

 

同じペヤングの「激辛カレー焼きそば」

これはかなり来ます

カレーの香りはしますが、味は辛いのが先でよくわからない。

超激辛で、私は完食出来ず  強烈な辛さです。

 

が、しかし同僚も試したそうですが大丈夫だったそうで、人によって感じ方

が違うようです。

こちらはラベルに「苦手な方の喫食には十分ご注意ください」とある。

前回の表示に、突っ込まれたか?私のように。

でも「喫食」って、なんなのさ。

 

辛いの最後は麺類で行きましょう。

正統派路線で行く、明星食品も時にはこんなのを出します。

「すこびる辛麺」 一応、味噌味。

超激辛味噌ラーメン。

ノンフライで、仕上がりは5分です。

「すこびる」って、何?

答えは、ラベルの裏にありました。

 

アメリカのウィルパー・スコビル博士が考案した唐辛子の辛さを表す単位

と、あるけど普通に一味唐辛子や、七味唐辛子の数値がわからないだけに1400

スコビルってどんな感じなの?

 

出来上がりは、こんな感じです。

う~、私が家で作る味噌ラーメンもこんな感じですが・・・

味噌の味はあまりせずに、辛さが来ますけど思ったほど辛くはありません。

ラーメン屋さんの激辛ラーメンとかあるやつと変わらないかも。

まずくはないけど、自分で作った方が辛くてもちゃんと味噌の味するもん。

 

最後は、お約束の「びみょ~なる食べ物」で締めくくりますよ。

 

そう、ちまたで噂のあのやつを見事GETしました。

限定品だから、見つけた時が買い時。

 

ガリガリ君 コーンポタージュ味

暑い夏に、ひえひえのコンポタって?

社内のコンビニで、最後の1個を迷わず購入。万が一のために口直し

も一緒に。

家には持って帰られないので、店内でいっただきます。

同僚のHくんも興味津々ですが、買わずに私の評価を聞くことに。

 

パイナップルのような色ですが、実際はもっと黄色くコンポタ色ですよ。

かじった跡がありますが、コンポタの香りがします。

ガリガリ よりはサクサク?

中にはクリーミーなコンポタが入ってるとか・・・

ガリガリ シャクシャク

ん? 食感が変わりましたよ。

どうやら、クリーミーゾーンに入ったようですが、なにせアイス。

普通のコンポタより甘く、缶入りコンポタよりもさらに甘いのにスープ味。

びみょ~・・・

どんどん食べると?

 

つぶつぶコーンがこんにちは。

矢印の先がそうです。カップ麺に入ってるコーンと同じだと思ってください。

味がなく、硬い あれです。

ガリガリの表面と、ソフトな中身と、中途半端な粒コーン

話題性一杯、びみょ~さも一杯

レンジで加熱してスープにした方がブログで紹介してましたが、甘くて飲めないそうです。

わざわざ・・・

温める・・・?

はぁ・・・

 

結論

冷凍粒入り甘口のコンポタ  です。

間に合ったら、ぜひ  あなたも、試してくださいね。

びよ~なる食べ物ワールドへ、来てみませんか?

 

あ、いつもの「ぽちクリ」お願いしますね。

1ポチで、来年はクリームシチュー・アイスが食べられそうな・・・

出るか、そんなもん