しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

びみょ~なる食べ物 一挙公開「カップヌードル編Ⅰ」

2011-04-05 20:33:47 | びみょ~なる食べ物

さてさて、やってきました「びみょ~なる食べ物シリーズ」

今回から数回に分けてお届けするのはあの「カップヌードル」編です。

定番物以外に、企画物ともいえるとんでもない物が登場し「えっ!?」 なんてのが発売されるカップヌードル。

それを一挙公開しましょう。ただし、定番商品になるものは皆無に近いので気がつくと置いてあり、試してみようと思えば

亡くなる?いや無くなる物ですから初めて見る物もあるでしょう。

そんな謎物をお見せします。

こちらは2009年9月に販売された初代クリームシチューヌードル。

麺は通常のカップヌードル用が使われていました。お味は?

普通にお湯を入れて3分⇒さあ いただきます。香はクリームシチューそのまんま。スープは?クリームシチューだ

では麺を ずぞぞぞぞ あ~ ヌードルとシチューが合体し、びみょ~びみょ~。不思議な味だけど、シチューにヌードルは

合わないな~。麺を食べなきゃシチューとして立派にいただけますが、麺とのコラボは失敗だと思う。2個目は買いません

でした。

お次は?2010年10月に購入した「新 クリームシチュー・ヌードル」

何が違うのかと言うと、麺が平打ち麺風のパスタ風の乾麺のうどんのように変身。

そして、数少ない「電子レンジ対応」のカップヌードル。

レンジとお湯入れのハイブリッドタイプ。私はレンジで調理してみました。

水を入れて、レンジで加熱⇒かき混ぜてさらにレンジで加熱と、ちょっとめんどくさい。

加熱時間の加減でとろみが調節できるのですが、会社のレンジは500Wのためラベルの通りにしてみましたが・・・

出来上がりは、麺が3倍くらい幅広い為か、がりがり?コリコリ?スープも薄く前述の物より味は無い。

麺はパスタ風であって、パスタじゃないのが失敗か?こりゃまたびみょ~。どちらかと言えばま〇い。

香りはシチューなんですが、味はミルクスープみたいな感じでした。

同僚に「ビーフシチュー・ヌードル」もありましたが、こちらは買いませんでしたが、どちらかと言えばこっちがよかったかも

 

今度は?「オニオングラタン・ヌードル」

これって、誰が考えたんだろう?頭で味を考えてもおいしそうじゃないんだけど、やっぱり気になってやっぱり気になって

食べてみましたよ。

こちらは2009年12月に買ったもの。たぶんこれが初の電子レンジ対応のカップヌードルと思われます。

こちらは、完成後に別についている「仕上げオイル」なるものを入れて食べるのですが・・・

こちらはお湯を入れて調理?をしてみましたが、お味はどうでしょうか。

香りは、ちょっぴり「オ二グラ風」ちょっとチーズの香りも。

味はどうかな?スープをいただきます。おっ!オ二グラの味だ でもちょっと薄いかな。

麺をいただきましょう ずぞぞぞぞ お~びみょ~。オ二グラと麺がにらめっこしている。そして、どちらも自己中だから口の中は

訳が分からない。これも再び登場することはなく、消えていきましたね。

 

最後は?全く販売の意図が分からない商品。

ラベルが無いので、カップの写真です。読めますか?商品名が…

なんと「キムチ&チーズ」  これは味の説明が難しいのですが昨年4月に購入したもの。

突飛過ぎて、味は覚えていませんがキムチとチーズを合わせるってどんな発想なの?的な商品。

全くとんでもないのを平気で出してくれる、日清さんには脱帽します。

キムチの酸味とどろ~んとしたチーズってびみょ~の域を超えていましたよ。どひゃ~なる食べ物かもね。

豚キムチヌードルはまだ、食べたことないんですけど、どうなんだろう。

今回はこれでおしまいです。一気に公開できないので、分けてお届けしますが次回もびみょ~なカップヌードルをお届け

しますよ~。日清さんがびみょ~なカップヌードルを発表する限り、私は食していくつもりです。

ただ、言えることは今回ご紹介したものが、再び販売されたら… ロシアンルーレットがお好きな方以外は、お勧めはし

ません。

では、またびみょ~なる食べ物でお会いしましょう。ぽちクリお願いしますね。


あしあとが消えた後は…

2011-04-03 23:17:34 | ひとりごと

消えちゃいましたね。「あしあと」が。ついでに「今日のひとこと」も消えちゃった…

サイドバーには「あしあと」と文字はあっても、な~んにもないし。ツイッタ-でやれって言うの?

これで、どなたが来たのか分からなくなって、ブログのアドレスも分からなくなって、新しくお友達が作れなくなってしまいましたね。

また、いつもの常連さんもなんとか「お気にいり」に登録はしたものの、どうなんでしょうか?

他の方のお部屋を見ると、あしあとなどからたどってコメント入れたのはいいけど「返事がない!」とか、「返事ねえよ、こいつ」など

心無いコメントがありました。

見ていると、特定の方がコメント入れて、その後返事がないとコメント入れているようです。

何が目的なんでしょうか。

異性にコメント入れて、何を求めているんでしょうか?

そのような「ブログ荒らし」をする方がいるから、健全な方々が迷惑するのです。

楽しく情報交換したり、気持ちを聞いてもらったりと心のよりどころにしている方も多いはず。

また、すがる思いでブログを使っている方もおります。そんな方々に、ずけずけと勝手にコメント入れて、「返事がない!」

それは違うのでは?そのコメントを見たら、たいしたことなく単に友達欲しさにやっていたり、「見てやったんだから」のような感じもあ

り、当人より見ているこちらが気分が悪くなります。2チャンネル的感覚でやってるんでしょうね。

そのような方々がいるために、消滅せざるを得ない気がします。

どうか、そのようなことはやめてください。楽しくやりましょう。真剣にやっている方も多くいるんですから、それに答えるようにやりましょ

う。

本来のブログの意味を、今一度考えなおしてコメントを入れてくださいね。