ダイエットジム
パーソナルトレーニング
エクラル
おはようございます

今回は、前回ご紹介した “昆布水” の魅力。
その続きとして、昆布水の作り方をお届けしてまいります(^O^)/
~誰でも簡単に作れる!昆布水の作り方~
【材料・用意するもの】
昆布(だし用) 10g
水 1ℓ
ポット
1.だし昆布を細かく切る。
キッチンばさみで、だし昆布を1~2mm幅程度に細く切ります。
*このとき、昆布が固くて切れない場合には、水につけてから切ると良い。
2.水につける。
ポットに水を1ℓ注ぎ、1の昆布を入れ、3時間以上または1晩つければ出来上がり!
とっても簡単ですよね

これなら本当に誰でも作れますし、いろんなお料理に活用できるのでかなり便利です


また、使い終わっても、もう一度1ℓの水を注ぎ漬けておくことで、またまた昆布水ができちゃうんです!(^^)!
ですが、保存できるのが、2週間までとなりますので、それまでに使い切ってくださいね(^_-)-

昆布水は、水で出すことで昆布特有の磯臭さが出にくくなっており、
鰹出汁のように強い香りはないですが、それ以上に旨味がしっかりとしています

和食が世界で注目されている、今。
出汁をしっかりとって、日本人として、もっと和食を楽しみましょう


トレーニング、お食事について、もっと知りたいという方は、ぜひっ

ダイエットジム
パーソナルトレーニング
エクラル へ!!!

奈良のダイエットジム ECLALE(エクラル)
パーソナルトレーニングジム ECLALE(エクラル)のFacebook