
今日はアパート近くの神社が祭りである。
昨日の夕方、子どもだけの神輿が通ったが、これは神様を呼び込むための行事なのだろうか。

今日はちょうど昼頃に神社から囃子が聞こえてきた。アパートから眺めると、どうやら屋台と神輿が宮入り(神社に集まること…静岡実家地方での用語?)したようなので、様子を見にいってみた。
屋台は4台。やや小ぶりな感じ。神輿は大きいのが4台、昨日通った子ども組と思われるのが2台


しばらくしたら奉納囃子が始まった。獅子舞が付けられているのが特徴的だった。

こうなると来週行われる静岡の自宅地区での祭りが思い出される。もちろん、帰省して参加するが、今年は屋台が新調されているので、楽しみが増えた。
http://www.shizushin.com/news/local/west/20100929000000000045.htm
http://www.tks-ele.com/matsuri/topix/topix.htm
どんな祭りかと言えば…毎年書いているが、この素晴らしいホームページをぜひ一度ご覧下さい。
http://www.tks-ele.com/matsuri/matsuri.htm
昨日の夕方、子どもだけの神輿が通ったが、これは神様を呼び込むための行事なのだろうか。

今日はちょうど昼頃に神社から囃子が聞こえてきた。アパートから眺めると、どうやら屋台と神輿が宮入り(神社に集まること…静岡実家地方での用語?)したようなので、様子を見にいってみた。
屋台は4台。やや小ぶりな感じ。神輿は大きいのが4台、昨日通った子ども組と思われるのが2台


しばらくしたら奉納囃子が始まった。獅子舞が付けられているのが特徴的だった。

こうなると来週行われる静岡の自宅地区での祭りが思い出される。もちろん、帰省して参加するが、今年は屋台が新調されているので、楽しみが増えた。
http://www.shizushin.com/news/local/west/20100929000000000045.htm
http://www.tks-ele.com/matsuri/topix/topix.htm
どんな祭りかと言えば…毎年書いているが、この素晴らしいホームページをぜひ一度ご覧下さい。
http://www.tks-ele.com/matsuri/matsuri.htm