宙場館

市町村文化圏に住む、あるしがないアマチュア楽隊人の日々

夏休み

2004-08-06 22:11:52 | 日記・エッセイ・コラム
 世間では明日から夏休み、という会社もあるようだが、私の会社は明日も出勤、日曜日をはさんで11日まで出勤である。旧盆を越えると収穫期に入ることを考えれば、この時期にコンバインやトラクターの修理が多い=仕事が多いのもうなずけるし、年末年始休みがちょっと長めなので自分的にはそちらの方が嬉しい。
 それにしても、この時期子供連れの姿がよく見られる。まだ仕事が残っているお父さんを後目にお母さんと子供で帰省かな?というのもあるし、一家揃ってというのもある。我が家も妻と息子が来週遊びにやってくるし、夏休みまでもう少しである。
今日の夕食:チャーハン(Special Thanks 永谷園)、ハンバーグ(やっぱりマルシン)、味噌汁


ヤマ越え

2004-08-05 22:30:29 | 日記・エッセイ・コラム
 今日で研修全日程の3/4、サービスセンター研修日程も半分を超えて10日を切り、2ヶ月に渡る研修もヤマを越えようとしている。昨日から今日にかけてはトラクターの水平制御装置センサーの交換と作動確認を主に行ったが、分解に関しては何とかこなせるようになってきたかな?というところである。
 まだまだ学ばなくてはいけないことが多いが、残りの日数で無駄なく吸収していきたい。それにしても、この仕事はまさに「小さなものから大きなものまで」だなぁ、というのが正直な実感である。
今日の夕食:天ざるうどん、冷や奴


電車通勤

2004-08-04 22:35:24 | 日記・エッセイ・コラム
 研修先の安城までは毎日電車を乗り継いで通っている。地下鉄鶴舞線・東山線からJR東海道線というルートなのだが、下車する三河安城がちょっと厄介で新幹線駅のくせに快速列車が止まらないのだ。まあ、快速を止めてしまうと下りは豊橋、上りは名古屋で乗り換えられてしまい新幹線の利用客が減る可能性があるので、あえて止めないのだろう。
 最初は朝、名古屋からは快速を使い刈谷で普通列車に乗り換えていたのだが、地下鉄は混雑を避けるためにちょっと早めに乗っているため、刈谷で乗り換える普通列車の名古屋駅発に間に合うことが分かり、最近では普通列車を使いのんびりと通っている。もっとも、学生が夏休みのため普通列車が比較的空いていて、座席に座ることができる確立が高い、という理由もある。
 実は電車通勤は初めてではなく就職して最初の5年間以来であり、昔と同じように貴重なリスニング・タイムにしている。朝は明るいポップス系、帰りは締まったクラシック・ジャズ系と2枚のCDをセレクトして道中を楽しんでいる。帰りのJRは、先頭車両に陣取ってちょっとした展望車気分を味わいながらの毎日である。
 1時間20分程かけて通う研修も残り10日となり、研修を乗り越えて自宅に戻ってからは事務所まで車で5分。自宅に戻った後は時間差を大事にしていきたい。
今日の夕食:うなぎ弁当(!) 帰路、無性にうなぎが食べたくなってしまった。細江・清水屋か二俣・やっこ で食べることができればなぁ・・・


ミスディ

2004-08-03 21:50:44 | 日記・エッセイ・コラム
 今日はとんでもないミスを犯してしまった。コンバインを駆動する部分のオイル交換を行ったのだが、規定量14リットルと多いために回数を分けて給油していた。ところが、カウントを間違えたためオイルをオーバーフローさせてしまい、2リットル近くを床にまき散らしてしまった。
 簡単なことほど、油断してはいけないということを改めて思い知らされた。おまけに天気のせいで予定していた機能チェックが延期になってしまい、余計に落ち込んでしまった。
 こんな日だったので気分転換のため、安城からの帰りの電車路線の乗り継ぎパターンを通常のJR・東山線・鶴舞線からJR・名鉄犬山線に変えてみたが、特に見所は無く、料金60円高、駅からの時間10分増ということでやっぱり今日は今一つ運周りが良くなかったようである。明日に期待!
今日の夕食:天丼(ごぼうかきあげ+キス)、味噌汁


視点

2004-08-02 22:13:54 | 日記・エッセイ・コラム
 昨日は各地で吹奏楽コンクールが開催されていたが、私の母校が山梨県大会を突破し、地区大会(西関東大会)への出場権を得たとの報が入った。非常に嬉しい知らせであり、厳しい今週を頑張るための良い励みになる。
 さて研修を進めていて感じるのは、今までの経験に基づいた「視点」は新しい仕事では必ずしも行き届いているものではない点である。ユーザーが望むサービスは何かを理解することに心を配っていきたい。
今日の夕食=レトルト三昧(爆笑):ハヤシライス(S&Bなっとくのハヤシ)、ミートボール(トップバリュ)、ポテトサラダ、味噌汁