<東芝>東芝イーエムアイ株を売却 音楽・映像から撤退へ
(毎日新聞 - 12月14日 10:50)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=131066&media_id=2
吹奏楽をやっている身からすると、東芝EMIは多くの音源を持っているので、ちょっと気になるニュースである。
と、いうのもEMIは吹奏楽のCDシリーズを何度か出しているが、旧音源を使って統一性が無い編集をすることが度々で、クラシックやジャズの廉価盤をはじめとする再販でも、ユニバーサルやソニーはオリジナルの構成を重視して再販するのに、EMIはなぜ?というくらい編集してしまうことが多い。
この機会にもう一度貴重な音源の棚卸をして、オリジナルの構成を重視したすばらしいラインナップ(もちろん安価で)を展開することを期待したい。
そうそう、完全に英EMIの日本法人になるなら、ニッパー犬の扱いはどうなるんでしょうな?
(毎日新聞 - 12月14日 10:50)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=131066&media_id=2
吹奏楽をやっている身からすると、東芝EMIは多くの音源を持っているので、ちょっと気になるニュースである。
と、いうのもEMIは吹奏楽のCDシリーズを何度か出しているが、旧音源を使って統一性が無い編集をすることが度々で、クラシックやジャズの廉価盤をはじめとする再販でも、ユニバーサルやソニーはオリジナルの構成を重視して再販するのに、EMIはなぜ?というくらい編集してしまうことが多い。
この機会にもう一度貴重な音源の棚卸をして、オリジナルの構成を重視したすばらしいラインナップ(もちろん安価で)を展開することを期待したい。
そうそう、完全に英EMIの日本法人になるなら、ニッパー犬の扱いはどうなるんでしょうな?