江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

無花果ジャム再び作って♪

2017年08月24日 | 日々の栞

おはようございます

高校野球大会 昨日「花咲徳栄高校」の優勝で幕を閉じましたね

99回大会の中で埼玉県の優勝は初めてですって

選手の皆さんの大変な努力に

 

先日初めて作ったジャムが簡単に美味しくできて

イチジクを採ってきた夫もよろこんで また採ってきてくれて

 

インターネットで別の作り方を見て

お砂糖をかけて10分ほどおいて浸透圧で水分が出てから煮ると

お水は入れなくても良いそうですけど…

 

今回はイチジク 皮をむいて約900グラムあったので

お砂糖は実の量の約3割強で350グラム 小さめのレモン1個

お水はほんの少し50CCくらい入れました

 

ビンを煮沸して

 

煮詰めたジャムをビンに詰めて ふたを軽くしめて さらに煮沸して…

こうすると半年くらいは大丈夫? と 書いてありました

 

きちっと蓋をして 冷めれば出来上がりです

ちょっとに煮詰めすぎちゃったみたいですけど…

 

材料が イチジクとお砂糖とレモンだけっていうのが

とても簡単で 作りやすくて私向きでよかったですね~