江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

ゲストティーチャーの日の為に

2017年08月30日 | ミニチュア

おはようございます 今日の越谷市は一日曇り空のようです

気温は30度を超えないみたいなので私にはよかったです

 

      

台所から見える 昨日の夕焼け空も美しかったので

食事をする前に急いでカメラをもって

 

「たそがれ時」とか「くれなずむ」とかいう言葉は

ちょっと寂しい感じもありますが なんとなくいいな~と

好きな言葉でもあります

 

10月28日に市立南中学校で行われる「ゲストティーチャー」の日に

昨年に続いて今年も依頼していただき

喜んでお引き受けさせていただきました

子供さん達に教えるのはとても楽しみで

 

さっそく準備に取り掛かって 

昨日も1日材料の木材を切っていました

 

中学1年生の生徒さん達が判りやすいように

見本もなるべく沢山作って

 小さなピアノ工房みたいです

 

5時半になったので 夕食の準備をしていたら 

夫が「今日は8月29日で焼き肉の日だって」と

なので「うちもこんなに厚いお肉をよ~」って 見せてあげました

 

残っていたキャベツを鮭缶を入れて炒めて

 

ワンプレートにしました

今日もご飯が美味しく食べられて幸せ~~ と 感謝です