江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

お土産はやっぱりうれしいな~

2017年08月25日 | 日々の栞

こんにちは 今日も暑いです

8月はずっとお天気が悪かったのに 

今頃になって猛暑になると 身体にこたえます

 

昨日はあまりの暑さにやられた

 夕食は作る気になれずに夫が好きなので?

家から一番近くにある「すき家」に行って

夫は牛丼を頼んで

私は「肉野菜炒め定食」この味付けは美味しかったです

 

牛丼屋さんから帰ってきたら

すご~く久しぶりに夕焼け空がきれいでした

 

Sちゃんに貰った「ワッサー」

大きくて赤ちゃんの頭ぐらいもあって ずっしりと重いです

 

Sちゃんのお父さんの出身地 長野県の北部の地で

自然交配で生まれた果物だそうです

桃の畑とネクタリンの畑が隣接している場所で

偶然受粉して実をつけたそうです(インターネットより)

 

今日のおやつにいただきましょう

 

 

夏休みお出かけになった方からお土産をいろいろいただいて

「ゆべし」は青森県に行かれた方のお土産で

鬼怒川のお土産には「日光おかき」 お土産ってやっぱりうれしいです