江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

久しぶりにトートバックを作りました

2018年01月20日 | 工房

おはようございます 今6時です 改めて日の出時刻を調べたら

6時49分ですって まだまだ遅いんですね~

いつも早くに目が覚めていますけど 起きる必要もないので仕方なく

7時ごろまではお布団の中にいます

 

      

昨日は午前中はパソコン教室に行ってきました

 

ペイントの機能の使い方のお勉強で

前回12月の最後の日にちょっと習って 

昨日は新年初の教室で2回目でした

 

いつも先生が10人くらいもいて下さるのに

昨日は講師の先生以外はたった3人でした 

いつも至れり尽くせり の教室なので 先生方3人で大忙しでした

 

いろんな形を書いて色を塗ったり 画像を取り込んで

その中にイラストを入れたり文字を書いたりして…

私はパワーポイントの方が使いやすいかも… って思いましたけど

 

娘が端切れで買った布 昨年から娘に頼まれていた物をやっと作りました

持ち手を作る分の布がないので リボンでこういう風に作って

というリクエスト通りに作りました

 

布が冬物の生地なので急いで作って

 

芯は入れてないので 手で持って写真を撮っています

 

娘っていつも注文が厳しいですけど 今度は気に入ってくれるかな

 

 

昨日は午後から 息子がお父さんのために と言って

大きなマッサージチェアーを頂いてきたので

ただでさえ狭い私たちの居住空間にどうやって置いたものか と

Sちゃんも手伝ってくれて ガタガタしていたら疲れちゃって

 

夕食はちょっと遠いんですけど? 吉野家に行ってきました

 

私が前から一度食べてみたかった 「すき焼き鍋定食?」

夫は「カルビ丼」が食べたいって 

思っていた通りに すき焼き鍋定食 美味しかったです

また食べに行きましょっと